エイジングケア美容液ブランド「fracora」運営の「協和」が睡眠状態を可視化する「S’UIMIN」に出資

tips

2022年5月17日、株式会社協和は、株式会社S’UIMINへの出資を2022年3月より実施したことを発表しました。

協和は、健康・美容に特化したブランド「fracora(フラコラ)」を運営しています。

「fracora」では、原液美容液・スキンケア・ヘアケア・ボディケア・サプリ・美容機器などの商品を販売しています。

2021年からは、生命科学を活用した先端技術に着目した商品開発とテクノロジー(ウェアラブルデバイスなど)により、顧客の美容・健康を長期的にサポートするサブスクリプションサービス「fracoraプライム」を展開しています。

S’UIMINは、睡眠状態を高精度で可視化するサービス「InSomnograf」を提供しています。

脳波を測定できる独自のデバイスから得られたデータをクラウド上のAIで解析して睡眠状態を高精度で可視化するサービスです。

睡眠障害や睡眠障害から派生する疾患の予防や早期治療、ヘルスケアなどに活用することができます。

以前まで脳波測定は大掛かりな装置を必要としたため、そのほとんどが研究目的で行われていました。

しかし近年脳波測定装置の大幅な小型化が進み、民間による脳波測定と脳波を活用したビジネスが展開されるようになってきました。

脳波は睡眠と深い関係があり、脳波測定により睡眠の状態を可視化することができます。睡眠は人間の健康に関して大きな影響を与えているため、ヘルスケアの領域では睡眠は大きな要素として注目されています。

そして、睡眠とテクノロジーをかけ合わせた領域はスリープテックと呼ばれており、すでに大きな市場を形成しています。

また、睡眠障害は社会生活に大きな影響を与えます。米国のシンクタンクであるランド研究所の調査(2016年11月発表)によると、睡眠障害による日本の経済的損失は約15兆円(GDPの2.92%)と巨額にのぼります。

そのため睡眠障害は社会課題のひとつであるとの見方もできます。ビジネス的にも大きなマーケットであり、今後の技術の発展も期待できるため注目の市場のひとつです。

研究開発型のビジネスでは豊富な資金が必要となります。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ InSomnograf S’UIMIN スキンケア スリープテック ヘアケア ヘルスケア 健康 協和 可視化 株式会社 睡眠 睡眠障害 美容 脳波
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「アクティア」と「日本航空(JAL)」がサウナ×テクノロジーを軸とした新サービス「TOKYO SAUNIST」を共同でリリース
2023年2月20日、アクティア株式会社と日本航空株式会社(JAL)は、新サービス「TOKYO SAUNIST」を共同でリリースすることを発表しました。 「TOKYO SAUNIST」は、アクティアと…
デジタルヘルスサービスの事業化支援「Doctors Cloud」などを手がける「ドクターズ」と「ITソリューションズ」が資本業務提携
2023年8月31日、ドクターズ株式会社は、キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ドクターズは、デジタルヘルスサ…
国際物流プラットフォーム運営の「Willbox」が9,500万円調達
2021年5月17日、Willbox株式会社は、総額9,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 国際物流プラットフォーム「Giho」を運営しています。 貨物サイズが大きく物流自体の専門性が…
観葉植物・花のD2Cオンラインストア「AND PLANTS」を運営する「Domuz」が1億円調達
2023年3月3日、株式会社Domuzは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Domuzは、観葉植物・花のD2Cオンラインストア「AND PLANTS」を運営しています。 ライフスタイ…
Webエンジニア向けローコード・サービス「FRONT-END.AI」提供の「Tsunagu.AI」が1億円調達
2020年12月3日、株式会社Tsunagu.AIは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Webエンジニア向けローコード・サービス「FRONT-END.AI」を提供しています。 複数の…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集