店舗のデジタル化/無人化支援展開の「fixU」がスマートロック「RemoteLOCK」と連携開始

tips

2022年5月25日、株式会社fixUは、株式会社構造計画研究所が提供するスマートロック「RemoteLOCK」との連携を開始したことを発表しました。

fixUは、店舗のデジタル化/無人化支援サービス「fixU(フィックスユー)」を提供しています。

顧客管理・請求管理・決済を顧客に紐づけてワンストップで提供することで、実店舗運営を大幅に効率化します。

また、店舗の無人化支援のための機能として、アプリから店舗のドアの解錠や、利用時間に応じた従量課金・決済も提供しています。

構造計画研究所が提供する「RemoteLOCK」は、クラウドシステムによって利用者ごとに異なる有効期限つき解錠キーを管理・発行することがスマートロックです。API連携により、各種予約サービス・業務システムと連携し、解錠キーの自動発行・通知を行うことができます。

今回「RemoteLOCK」とシステム連携することで、「fixU」のサービス上から、暗証番号の発行・解錠といった鍵の受け渡しがオンラインで完結されます。

実店舗型ビジネスでは、省人化と顧客体験の向上を目的とした無人店舗の構想が進んでいます。

特に新型コロナウイルスの流行は大きく、大企業以外でも店舗の無人化に向けて準備を進めているところが多くなっています。

空間そのものを貸すような、コワーキングスペースやジムなどのビジネスは、スマートロックを活用することで無人化が比較的容易であるため、いくつもの無人化の事例が確認できます。

現在は新型コロナの影響で観光客は少ないのですが、コロナが収まれば観光客が戻ってきて、民泊などにおいても無人化システムの普及が一気に進むと考えられます。

一方で、物を売る小売業などでは、商品の決済に関するシステムが複雑であるため、資本力のある企業による取り組みが主となっています。

とはいえ、技術の検証が進むにつれ、中小企業でも導入できるようなシステムが登場し、無人化が普及することは時間の問題と考えられます。

「fixU」が無人化の時代においてどのような役割を担っていくのか注目が必要です。

無人店舗には様々なICTが活用されています。企業においてもICTは様々な課題を解決してくれる可能性があります。「冊子版創業手帳」では、ICTの活用法について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ API連携 fixU RemoteLOCK クラウド システム スマート・ロック デジタル化 フィックスユー 効率化 店舗 店舗運営 支援 株式会社 無人化 省人化 連携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

大阪市の「TKG食堂@コナイト」で豆腐・納豆のサブスクリプション・サービスがスタート
2019年9月2日、DELICIOUS株式会社は、大阪市中央区南本町の「TKG食堂@コナイト」において、豆腐・納豆のサブスクリプション・サービスをスタートしたことを発表しました。 また、10月1日の消…
多言語モバイル金融サービスを開発する「GIG-A」が193万ユーロ(約2.8億円)の資金調達を実施
2022年11月2日、株式会社GIG-Aは、193万ユーロ(約2.8億円)の資金調達を実施したことを発表しました。 また、東京きらぼしフィナンシャルグループ傘下の株式会社UI銀行との間で、年内にサービ…
ブロックチェーンゲームを開発する「TOKYO CREATION」が資金調達
2022年11月25日、株式会社TOKYO CREATIONは、資金調達を実施したことを発表しました。 TOKYO CREATIONは、ブロックチェーンを利用したTPSゲーム『Sector Seven…
地域循環型のスマートシティの実現のため再生可能エネルギーの可視化などを推進する「アクシス」が2.3億円調達
2022年8月26日、株式会社アクシスは、総額約2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社山陰合同銀行と株式会社鳥取銀行です。 アクシスは、ネットインフラの構築・施…
次世代の椅子型モビリティ「TRANSELLA」(仮称)を開発する「LIFEHUB」が1.6億円調達
2022年8月23日、LIFEHUB株式会社は、総額1億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 次世代型の電動車椅子「TRANSELLA(トランセラ)」(仮称)を開発しています。 車椅…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集