創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年5月17日プロに仕事を依頼できるマッチングプラットフォーム運営の「Zehitomo」が資金調達

2022年5月17日、株式会社Zehitomoは、資金調達を実施したことを発表しました。
Zehitomoは、プロに仕事を依頼できるマッチングプラットフォーム「Zehitomo」を運営しています。
カメラマン・フィットネスのトレーナー・リフォームなど高い専門性を持った事業者(プロ)と依頼者をマッチングするサービスです。
依頼者が受けたいサービスを選んで質問に答えることで、AIが最適なプロを選定し、依頼主に最適な提案を送る機能「スピードマッチ」を特徴としています。
—
個人が持っているスキルなどを提供することをスキルシェアリングやスキルマッチングと呼びます。
スキルシェアリングは、副業・兼業が解禁され多様な働き方が普及しつつある中、新たな働き方として利用する人が増えています。また、フリーランスが仕事を得るためのプラットフォームとしても活用されています。
特に介護の領域では、ペットの世話などは介護保険外となるため、比較的安価に利用できるスキルシェアリングは大きく拡大していくと考えられています。
「Zehitomo」は、そんなスキルシェアリングプラットフォームのひとつです。
AIによって事業者を選定し最適な提案を送る機能「スピードマッチ」と、応募課金モデルを採用していることが特徴的です。
「Zehitomo」が採用している応募課金モデルとは、事業者が依頼に対して見積もりを送る際に応募課金するという仕組みとなっています。それ以外に事業者・ユーザーが支払う手数料はゼロであるため、最小限のコストで利用できるというメリットがあります。
また、見積もり時に課金する仕組みであるため、スパムのような見積もりを防ぐこともできるでしょう。
ビジネスにおいても個人のスキルを単発的に利用したい場面があります。「冊子版創業手帳」では、アウトソーシングの導入ノウハウについて解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | Zehitomo シェアリング・エコノミー スキル スキル・シェアリング プラットフォーム プロ マッチング 仕事 依頼 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年10月18日、株式会社Flatt Securityは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 システムに情報漏洩やデータの改竄につながるような脆弱性がないかを調査する「セキュリ…
2022年12月21日、株式会社DATAFLUCTは、株式会社エアトリ、およびその関連会社である株式会社ハイブリッドテクノロジーズと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 DATAFLUCT…
2022年3月2日、株式会社Fennelは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 eスポーツチーム運営事業、eスポーツ大会運営事業、アパレル事業を展開しています。 2022年3月現在、…
2024年1月19日、KAICO株式会社は、総額2億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 KAICOは、蚕でつくったタンパク質抗原を用いて、ヒト用・動物用の経口ワクチンを開発していま…
株式会社インターローカルパートナーズは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、キリンホールディングス株式会社、自然電力株式会社、株式会社LIFULL、東邦レオ株式会社の4社です。 地域に必…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

