創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年5月16日ARクラウドプラットフォーム「Pretia」が正式ローンチ

プレティア・テクノロジーズ株式会社は、2022年4月26日にARクラウドプラットフォーム「Pretia」を正式ローンチしたことを発表しました。
「Pretia」は、AR開発をより簡単にするクラウドサービスです。
現実とARの乖離・複数人での同時AR体験・開発コストの3つの課題を同時に解決することを目的としています。
「3Dスキャナアプリ」、「開発者コンソール」、Unity上へのマップ取り込み・ARコンテンツの埋め込みなどをサポートする「Pretia SDK」のツールセットを提供します。
機能としては、3Dマップの作成、3Dマップの拡張・合成、コンテンツオーサリング、開発チーム・メンバーの管理、自己位置推定(リローカリゼーション)、マルチプレイヤーなどを提供します。
登録と個人による開発は無料で、法人によるビジネス利用は問い合わせが必要となります。
—
VRやARなどのxR技術は次世代技術として開発が盛んに行われており、エンターテインメントへの活用だけでなく、不動産の内見や展示会などへの活用も進んでいます。
VR(Virtual Reality, 仮想現実)は、メタバースの流行などもあり、どんなものであるかを知っている人は増えていると思います。しかしARについてはよく知らない方も多いかもしれません。
AR(Augmented Reality, 拡張現実)とは、現実空間にデジタルデータ/コンテンツを重ね合わせて表示することで、現実空間を拡張する技術です。
Niantic社と株式会社ポケモンによって共同開発されたスマートフォン向け位置情報ゲームアプリ「Pokémon GO(ポケモンゴー)」は、社会現象と言われるほど流行しましたが、このゲームもARを活用したプロダクトのひとつです。
「Pokémon GO」では、スマートフォンのカメラを通じ、現実空間にポケモン(デジタルコンテンツ)を重ね合わせて表示させることができます。
また、位置情報を利用しており、特定の場所に行くということがゲームシステムに組み込まれています。
このように、現実とデジタルを融合させたものがARなのですが、ARでリッチな体験を提供するには開発難度が高いということが課題となっています。
プレティア・テクノロジーズは、ARクラウドプラットフォーム「Pretia」の提供によりこの課題を解決し、ARの活用を促すことを目的としています。
最新技術の開発には資金調達が重要です。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 便利なサービス |
---|---|
関連タグ | 3D AR Pretia SDK Unity XR クラウド ツール プラットフォーム プレティア プレティア・テクノロジーズ ローンチ 株式会社 空間 開発キット 開発プラットフォーム |
便利なサービスの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年8月15日、株式会社CAN EATは、約5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、一般財団法人KIBOWが運営する「KIBOW社会投資ファンド3号」です。 CAN EA…
2023年10月31日、株式会社TIGEREYEは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 TIGEREYEは、クラウドコンピュータービジョン技術(セキュリティテック)を活用し、生体認証基…
2024年11月1日、株式会社ビットキーは、資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は300億円を超えました。 ビットキーは、ID認証・認可のためのプラットフォーム「b…
2021年6月2日、ゴーフード株式会社は、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 低糖質・高タンパク質の冷凍弁当のデリバリーサービス「GOFOOD(ゴーフード)」を運営しています。…
2022年5月23日、株式会社Neautechは、総額約6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Neautechは、定額制美容皮膚科「HADA LOUNGE クリニック」のプロデュース事業や、…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…