注目のスタートアップ

薬局向けのオンライン事務員による処方箋入力代行サービスを提供する「プレカル」が1億円調達

company

2022年5月11日、株式会社プレカルは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。

プレカルは、薬局向け自動受付・自動入力システム「precal(プレカル)」を提供しています。

自動受付システムと、処方箋入力業務のオンライン事務員による遠隔での代行により、受付から入力業務の無人化を実現するサービスです。

入力されたデータはレセコン(2022年5月時点ではPHCのみ対応)に自動で入力されるため、受付から印刷までを大幅に効率化することができます。

今回の資金は、事業拡大に伴う全職種における採用活動の強化、「precal」の既存機能の拡張、UX/UIの向上、開発体制の強化、マーケティングに充当します。

薬局内での業務フローは、大雑把にいえば、処方箋の入力、薬の調剤・準備、薬の受け渡し、薬歴の管理というふうになっています。

処方箋の入力は薬局でもっとも大きな事務作業なのですが、事務員を配置していない薬局も多く、その場合処方箋入力は薬剤師自身が担当することになります。

処方箋の書き方は病院・医師によって異なり、そしていまだ手書きであることも多くなっています。それを電子情報にするため専用のシステムに手入力することになり、非常に大きな負担となっています。また、薬に関する情報であるため間違いが許されず、その確認のためにも時間がかかることになります。

効率化を実現するためのICTの導入も考えられますが、処方箋に多種多様なフォーマットがあるせいで、OCRで文字を読み取ったとしても適切にシステムに入力されないケースも出てきてしまいます。

近年はこの課題を解決するため、処方箋にQRコードをつけたり、電子処方箋が導入されるようになってきましたが、すべての処方箋がそれに置き換わるにはまだ時間がかかります。

プレカルは、この処方箋入力業務を効率化し事務員を不要にするため、入力代行サービス・自動受付システム「precal」を提供しています。

近年調剤薬局は、地方医療の促進と地域包括ケアシステムの構築のため、かかりつけ薬局への転換が求められています。かかりつけ薬局とは、処方箋に沿って薬を処方するだけでなく、患者の相談を受けつけ、薬学的な知見から管理・指導を行うというものです。

このかかりつけ薬局としての業務を行っていくためには、処方箋入力といった対物業務を効率化し、患者とのコミュニケーションに割くことができる時間を作り出すことが必要です。そのため、薬局内の業務効率化に向けたソリューションが数多く提供されるようになってきているのです。

アウトソーシングは創業期においても便利に活用することができます。「冊子版創業手帳」では、アウトソーシングの導入方法や、外注の活用法について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ precal オンライン プレカル 代行 入力 処方箋 受付 株式会社 無人化 自動化 薬局 資金調達 遠隔
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

小中学生向けエンタメ型プログラミング教材「デジタネ」を運営する「エデュケーショナル・デザイン」が資金調達
2023年6月20日、エデュケーショナル・デザイン株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 エデュケーショナル・デザインは、小中学生向けエンタメ型プログラミング教材「デジタネ」(旧:D-SC…
スマートホーム・コントローラーなど展開の「Live Smart」が資金調達 「中国電力」と提携
2021年1月14日、株式会社Live Smartは、中国電力株式会社と資本提携契約を締結したことを発表しました。 Live Smartは、スマートホーム・コントローラー「LS Mini Next」や…
建機レンタル業界向けDXサービスを提供する「SORABITO」が融資により5.5億円調達
2023年9月19日、SORABITO株式会社は、合計5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達は、株式会社日本政策金融公庫・株式会社静岡銀行からの融資によるものです。 …
空間コンピューティング技術を用いたサービス・プロダクトを展開する「MESON」が資金調達
2024年12月10日、株式会社MESONは、資金調達を実施したことを発表しました。 MESONは、空間コンピューティング技術を用いたサービス・プロダクトを企画・デザイン・開発しています。 Apple…
ベトナムでフードデリバリーサービスを運営する「Capichi」が4,000万円調達
2021年12月12日、株式会社Capichiは、総額4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ベトナムのハノイとホーチミンを拠点に、フードデリバリーサービス・飲食店動画検索・予約アプリ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集