創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年3月31日問い合わせ管理クラウド「Re:lation」提供の「インゲージ」が5.8億円調達

2022年3月31日、株式会社インゲージは、総額5億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
インゲージは、問い合わせ管理クラウド「Re:lation(リレーション)」、社内外のメールを集約するメール共有・管理クラウドサービス「Re:lation for Biz」を提供しています。
「Re:lation」は、メール・チャット・LINE・Twitterなど様々な問い合わせ情報の一元管理・社内共有を可能とするクラウドサービスです。
2022年1月には電話機能も追加しています。電話の受発信だけでなく、会話内容が自動で文字起こしされるため、電話による問い合わせ情報を蓄積・共有することが可能になります。
今回の資金は、「Re:lation」の事業基盤の構築のための人材採用の強化と開発力の強化に充当されます。
—
顧客との多様な接点を用意するマルチチャネル化が注目されています。マルチチャネル化により企業と消費者との接点を増やし販売機会の損失を防いだり、顧客ごとに最適なコミュニケーションを行うことで顧客体験を向上させることが可能になります。
一方でマルチチャネル化の課題のひとつとして、様々な接点があることで管理が煩雑になることが挙げられます。問い合わせ対応で発生しがちな問題として、二重対応や対応漏れ、対応のクオリティのばらつき、担当者の振り分けに時間がかかる、などがあります。
これらの問題の解決には、問い合わせ対応を一元管理するツールの導入が有効です。
インゲージの問い合わせ管理クラウド「Re:lation」は、メール・チャット・LINE・Twitter・電話など様々な問い合わせ対応を一元管理し、問い合わせ対応業務を大幅に効率化するクラウドサービスです。
特に電話に対応していることが特徴的です。電話による会話を自動で文字起こしするため、通話後にメモを残したりする時間を削減することができます。またテキストによって情報が残るため、口頭だけでのコミュニケーションで発生しがちな「言った・言わない」問題を防ぐことができます。
顧客満足度の向上が重要視されている中、カスタマーサポートの重要性も高まっています。質の高いカスタマーサポートを提供するためには専用のツールやシステムの導入が有効です。「冊子版創業手帳」では、カスタマーサポートなどを効率化・最大化させるためのシステムの導入について詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | LINE Re:lation Twitter インゲージ カスタマー・サポート チャット マルチ・チャネル メール リレーション 一元管理 問い合わせ 情報 株式会社 管理 資金調達 電話 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年4月26日、株式会社Goalsは、銀行借入により8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Goalsは、飲食店向けクラウドサービス「HANZO」シリーズを開発・提供しています。 202…
株式会社マーケティングアプリケーションズは、株式会社WOW WORLD GROUPと資本業務提携したことを発表しました。 マーケティングアプリケーションズは、サーベイツール「MApps forSurv…
2025年1月16日、株式会社ナンバーナインは、LINE Digital Frontier株式会社と2024年12月23日付で資本業務提携したことを発表しました。 ナンバーナインは、漫画IPパブリッシ…
2021年10月13日、株式会社MOSHBIT.は、資金調達を実施したことを発表しました。 バーチャルパートナーとの対話型コミュニケーションサービス「cocoro:id(ココロイド)」を提供しています…
2025年8月6日、ヘルスケア・ライフサイエンス領域に特化したインキュベーション型ベンチャーキャピタルであるBD Fund株式会社は、Delispect株式会社に出資したことを発表しました。 Deli…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

