創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年3月28日「リアコネ」が廃棄予定在庫をクローズドマーケット内で特定事業者に販売するBtoB販売サービス「リアコネBOX」をローンチ

2022年3月28日、株式会社リアコネは、「リアコネBOX」を開始することを発表しました。
「リアコネBOX」は、非耐久消費財メーカー(日用品、加工食品、化粧品など)がやむを得ず抱えてしまう廃棄予定在庫を買い取り、会員登録した特定の事業者(ガソリンスタンド、スポーツ関連団体、美容・エステ、整備工場、福祉施設など)のみを対象としたクローズドマーケットで販売するBtoB販売サービスです。
リアコネはほかに、非耐久消費財メーカーの廃棄予定品を小売店で購⼊したユーザーに、ポイント還元・キャッシュバックすることで日用消耗品の廃棄ロスを軽減するデジタルサービス「リアコネ」を運営しています。
非耐久消費財メーカー(日用品、加工食品、化粧品など)は、流行の移り変わりや、賞味期限・利用期限、困難な需要予測などにより、今後売れる見込みがない商品の在庫である滞留在庫を抱えてしまうことがよくあります。
この滞留在庫は倉庫を圧迫するので、コスト削減のために破棄することになります。一部の在庫は買い取ってくれる業者があるため、そのような在庫は売ることになります。
しかし近年、SDGsの推進などにより社会の環境に対する意識が変わり、廃棄せざるを得ない商品などをどうにかして救おうという動きが出てきています。
今回リアコネがローンチした「リアコネBOX」は、この滞留在庫を買い取り、クローズドマーケットで販売するサービスです。非公開で販売するため、ブランドの毀損を心配するメーカーも安心して利用することができます。
また、リアコネは提携メーカーの製品リニューアルなどにより廃棄間近の商品を掲載し、それを買ってくれたユーザーにポイントを付与するアプリ「リアコネ」も提供しています。
課題を解決するためには、スタートアップによる斬新なアイデアが必要となる時もあります。「冊子版創業手帳」では、様々な起業家のインタビューを掲載しています。先人の思考や手法、アイデアを思いついた時の話などを知ることは、新たなビジネスの創造に役立つでしょう。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 便利なサービス |
---|---|
関連タグ | BtoB リアコネ リアコネBOX 在庫 廃棄 廃棄ロス 廃棄予定在庫 日用品 株式会社 滞留在庫 販売 非耐久消費財 |
便利なサービスの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年7月13日、株式会社Voicyは、総額27億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Voicyは、音声プラットフォーム「Voicy」を運営しています。 審査を通過したパーソナ…
2024年1月23日、株式会社3DCは、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 3DCは、革新的カーボン新素材「グラフェンメソスポンジ(GMS)」の開発・製造・販売を行う、東北…
2022年9月29日、株式会社CricketFarmは、諏訪信用金庫と日本政策金融公庫長野支店農林水産事業から、4,100万円の協調融資を受けることを発表しました。 CricketFarmは、AIやロ…
2023年3月28日、株式会社フィナンシェは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社丸井グループです。 フィナンシェは、トークン発行型のクラウドファンディングサービス「FiNANC…
2020年1月8日、株式会社attaは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ビッグデータとAIを使った旅行アプリ「atta(あった)」を運営しています。 218カ国のホテル・旅館・民…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…