夫婦の妊活を応援するメディア&コマース「uitta」がリリース

tips

2022年3月22日、ペブルコーポレーション株式会社は、「uitta(ういった)」を2022年3月18日にリリースしたことを発表しました。

「uitta」は、パートナー同士が互いに助け合いながら妊活に取り組むことを支援するメディアコンテンツとセレクトした妊活関連商品を届ける、メディアコマース型サービスです。

薬剤師など各分野のプロフェッショナルによる信頼性の高い情報の発信によって、それぞれが抱える妊活に関する不安を解消します。

妊活関連商品としては、静止検査キットや、精育支援サプリメント、シリンジ法キットなどを販売しています。

今後、良質なメディアコンテンツと妊活関連商品を追加していく予定です。

国立社会保障・人口問題研究所「第15回出生動向基本調査」(2015年)には、不妊についての心配と治療経験のデータが掲載されています。

この調査によると、不妊を心配したことがある(または現在心配している)夫婦の割合は35.0%で、子どものいない夫婦では55.2%となっています。また、実際に不妊の検査や治療を受けたことがある(または現在受けている)夫婦は全体で18.2%で、子どものいない夫婦では28.2%となっています。

日本は少子化が大きな課題となっていますが、以上のデータから不妊に悩む人も相当数存在していることがわかります。そのため、不妊に関する支援体制の充実が必要であると考えられます。

一方で、不妊治療には保険が適用されないものが多く、また自然に任せるという考えから年齢が高くなるまで医療機関での不妊治療を行わないケースが多く見られます。しかし年齢を重ねてから不妊治療に乗り出しても結果が出にくいということもあり、経済的・精神的に多くの負担がかかっています。

妊活に関してはインターネット上にも多くの情報がありますが、いわゆる東洋医学的な思想のものであったり、すこし前の間違った知見から語られているものも多く、間違った妊活を実施してしまうこともあります。

ペブルコーポレーションは、「uitta」によって専門的な情報の発信と妊活関連商品の提供により、妊活に関する環境を改善することを目指しています。

医療や農業など、様々な社会課題が喫緊の問題として迫ってきていますが、AIなどの最新技術の進展や、スマートフォンの普及により、アイデア次第で社会課題を解決できる状況となっています。「冊子版創業手帳」では、社会課題をビジネスで解決することを目指す起業家のインタビューを掲載しています。先人の思考や手法を知ることは、新たなビジネスの創造に役立つでしょう。

カテゴリ トレンド
関連タグ EC uitta ういった ペブルコーポレーション株 メディア 不妊 夫婦 妊娠 妊活
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

宿泊施設向け宿泊管理システムやダイナミックプライシングの仕組みを提供する「Tabist」が10.5億円調達
2023年7月5日、Tabist株式会社(旧:OYO Japan株式会社)は、合計10億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Tabistは、日本の宿泊施設に合った宿泊管理システムや…
LINEで完結するオンラインショップ「BuyChat」を提供する「Chai」が1.7億円調達
2023年8月9日、株式会社Chaiは、総額1億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Chaiは、LINEで完結するオンラインショップ「BuyChat」を提供しています。 接客・決済…
社会問題を自分ごととして考える社会の実現のため事業を展開するソーシャルセクター「Ridilover」が2.3億円調達
2022年1月19日、株式会社Ridiloverは、総額2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 社会問題を自分ごととして考える社会の実現のため、以下の事業を展開しています。 ・社会…
資産運用コンサルティング領域に特化したCRMツールを提供する「MONO Investment」が「ミンカブ・ジ・インフォノイド」と業務提携
2022年9月12日、株式会社MONO Investmentは、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドと、業務提携契約を締結したことを発表しました。 MONO Investmentは、IFA(独立系ファ…
3Dプラットフォーム「TAVIO」を展開する「OpenHeart」が1.3億円調達
2025年9月19日、株式会社OpenHeartは、資金調達を発表しました。 OpenHeartは、3Dプラットフォーム「TAVIO」を展開しています。 スマートフォンを使って、フォトリアリスティック…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集