創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年3月2日心疾患診断アシスト機能を搭載した「超聴診器」を開発する「AMI」が1億円調達
2022年3月1日、AMI株式会社は、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。
心疾患診断アシスト機能付き遠隔医療対応聴診器「超聴診器」を開発しています。
心電・心音の同時計測と、独自のアルゴリズム・データ処理によって、心臓聴診において、周囲の音に左右されず、精密かつ素早く医師の診断をアシストする情報を提供することを目的とした聴診器デバイスです。
人間の耳では聴くことのできない非可聴周波数帯まで解析でき、これまで取りこぼしていた診断も可能となります。
また、「超聴診器」を活用した遠隔医療を実現するため、遠隔聴診対応ビデオチャットシステムの開発も行っています。
日本において心疾患はがんに次いで死亡率の高い病気です。
昔は心疾患の兆候を捉えるために聴診器を使用していました。現在は医療機器が発展し、心臓超音波装置(エコー検査)によって心臓の動き・逆流・狭窄の有無が把握できるようになっています。
一方で、心臓超音波装置などは持ち運べる大きさではなく、備えつけている医療機関でしか検査を受けることはできません。そのため、突然の死を招くことの多い心疾患の兆候を日常的に把握することにはハードルがあります。
AMIは、この課題を解決するため、心疾患診断アシスト機能付き遠隔医療対応聴診器「超聴診器」を開発しています。
心音に関する医療的な知見は多く蓄積されているため、もし手軽に扱うことのできる聴診器をテクノロジーによってサポートすることができれば、もっと気軽に心疾患を早期発見することが可能となるのです。
「超聴診器」は、高度なスキルを必要とする聴診器での診察において、心音・心電データをテクノロジーによって解析することで医師の診断のアシストを実現します。
また、心音・心電をデータとして取得できるようになれば、遠隔医療・診察の実現も可能となります。
どの医療機関・クリニックにも配備されるようになれば、突然死を招く心疾患の早期発見・早期治療に大きく貢献することになるでしょう。
最先端の技術は、医療における課題を解決する可能性があるなど、様々な領域で必要とされています。技術開発には多くの資金が必要となるため、資金調達に関するノウハウを知っておくとよいでしょう。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AMI デバイス ヘルスケア 医療 医療機器 心臓 株式会社 疾患 聴診器 診断 資金調達 超聴診器 遠隔医療 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年11月8日、株式会社WineBankは、1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、マネーフォワードベンチャーパートナーズ株式会社が運営管理するHIRAC FUND…
2020年1月6日、クラスター株式会社は、総額8億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 VRイベント・プラットフォーム「cluster」の企画開発・運営を展開しています。 音楽ライブ…
2024年6月28日、ベジクル株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、累計調達額は5.2億円となりました。 ベジクルは、業務用野菜の卸売や、青果流通BPaaS事業、飲食…
2024年12月12日、Letara株式会社は、総額4億8000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Letaraは、人工衛星などの宇宙機用推進機(エンジン)を開発する、北海道大学永田研究室発…
2023年4月6日、株式会社SkyDriveは、資金調達を実施したことを発表しました。 SkyDriveは、空飛ぶクルマ(エアモビリティ)と、1回の飛行で30kgの荷物を運搬できる物流ドローン「Sky…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…