注目のスタートアップ

心疾患診断アシスト機能を搭載した「超聴診器」を開発する「AMI」が1億円調達

company

2022年3月1日、AMI株式会社は、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。

心疾患診断アシスト機能付き遠隔医療対応聴診器「超聴診器」を開発しています。

心電・心音の同時計測と、独自のアルゴリズム・データ処理によって、心臓聴診において、周囲の音に左右されず、精密かつ素早く医師の診断をアシストする情報を提供することを目的とした聴診器デバイスです。

人間の耳では聴くことのできない非可聴周波数帯まで解析でき、これまで取りこぼしていた診断も可能となります。

また、「超聴診器」を活用した遠隔医療を実現するため、遠隔聴診対応ビデオチャットシステムの開発も行っています。

日本において心疾患はがんに次いで死亡率の高い病気です。

昔は心疾患の兆候を捉えるために聴診器を使用していました。現在は医療機器が発展し、心臓超音波装置(エコー検査)によって心臓の動き・逆流・狭窄の有無が把握できるようになっています。

一方で、心臓超音波装置などは持ち運べる大きさではなく、備えつけている医療機関でしか検査を受けることはできません。そのため、突然の死を招くことの多い心疾患の兆候を日常的に把握することにはハードルがあります。

AMIは、この課題を解決するため、心疾患診断アシスト機能付き遠隔医療対応聴診器「超聴診器」を開発しています。

心音に関する医療的な知見は多く蓄積されているため、もし手軽に扱うことのできる聴診器をテクノロジーによってサポートすることができれば、もっと気軽に心疾患を早期発見することが可能となるのです。

「超聴診器」は、高度なスキルを必要とする聴診器での診察において、心音・心電データをテクノロジーによって解析することで医師の診断のアシストを実現します。

また、心音・心電をデータとして取得できるようになれば、遠隔医療・診察の実現も可能となります。

どの医療機関・クリニックにも配備されるようになれば、突然死を招く心疾患の早期発見・早期治療に大きく貢献することになるでしょう。

最先端の技術は、医療における課題を解決する可能性があるなど、様々な領域で必要とされています。技術開発には多くの資金が必要となるため、資金調達に関するノウハウを知っておくとよいでしょう。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AMI デバイス ヘルスケア 医療 医療機器 心臓 株式会社 疾患 聴診器 診断 資金調達 超聴診器 遠隔医療
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy’s」を運営する「イグアス」が8,000万円調達
2022年8月25日、株式会社イグアスは、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 イグアスは、「彼と1年以内に結婚する!」をコンセプトとした、恋愛結婚のパーソナルトレーニング「pa…
感覚共有技術「BodySharing」の研究開発・事業開発を手がける「H2L」が資金調達
2023年8月8日、H2L株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 H2Lは、感覚共有技術「BodySharing」の研究開発、事業開発を行っています。 この技術は、キャラクター・ロボット・…
スマートホームやIoTヘルスケアの「リンクジャパン」が光回線「eo光」展開の「オプテージ」と資本業務提携
2022年6月1日、株式会社リンクジャパンは、株式会社オプテージと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 リンクジャパンは、不動産業界・ISP業界向けスマートホームサービス「eLife」や、…
建築業界向け建材・家具検索プラットフォーム運営の「tecture」が1.2億円調達
2021年8月24日、tecture株式会社は、総額約1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 設計・メーカー向けの建材・家具検索プラットフォーム「TECTURE」を運営しています。…
商用EVを開発・製造する「EVモーターズ・ジャパン」が1億9500万円調達
2024年8月6日、株式会社EVモーターズ・ジャパンは、総額1億9500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約65.6億円となりました。 EVモーターズ・ジ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集