注目のスタートアップ

ファッションとメタバースをつなぐ「クリアーション」が1.7億円調達

company

2022年3月1日、クリアーション株式会社は、総額150万ドル(約1.7億円)の資金調達を実施したことを発表しました。

また、米国法人Kreation Verse Inc.の設立も併せて発表しました。

2021年10月に、ファッション特化のNFTマーケットプレイス「KREATION」をローンチしています。

ファッションブランドのNFT商品を購入できるプライマリーマケット(1次流通)と、購入した商品をユーザー間で売買できるセカンダリーマーケット(2次流通)から構成されているプラットフォームです。

今後、ファッションブランドのゲーム業界への進出の促進(オンラインゲームへのデジタルスキンの企画・提供など)や、オリジナルブランドの立ち上げ、サイバーファッションに特化した自社メディアの作成などを行っていく予定です。

今回の資金は、米国を中心とした組織の拡充、プロダクト開発の加速などに充当されます。

2021年10月28日、Facebookはメタバース事業に注力していく姿勢を示し、社名をMeta(メタ)に変更しました。

これによりメタバースは急速に注目を集めることになり、多くの企業の参入が相次いでいます。

メタバースとは大雑把に言えばネット上に構築されたデジタル空間(≒3D空間)のことです。

当初はVRデバイスなどを装着してアクセスする、VR空間よりもさらに大規模で自由度の高い空間のことを指していました。

しかし今日ではPCやスマートフォンからアクセスできるデジタル空間もメタバースと呼ばれることもあり、その意味が多様化してきています。

ゲーム領域では、2003年に正式リリースされた『Second Life』がメタバースのさきがけとして考えられています。

『Second Life』内では、アバター、景観、建物、ファッションなど多種多様なものをユーザー自身が制作・販売することが可能で、自由度が高く、独自の経済圏が構築されていることが特徴的です。

また、近年ではオンラインバトルロワイヤルゲーム『Fortnite(フォートナイト)』が、同作の3D空間上で音楽ライブの開催やショートフィルムの上演などを行ったことで、メタバースとしての可能性を提示しています。

そして、こういったオンラインゲームでは、基本プレイが無料で、キャラクターのスキン(見た目)などを課金で手に入れるというビジネスモデルが採用されていることがあります。

オンラインFPS/TPSゲームとして非常に多くの同時接続人数を誇る人気ゲーム『Fortnite』、『Apex Legends』、『VALORANT』は、この基本プレイ無料・スキン課金のモデルを採用しています。

クリアーションは、このようなメタバースやゲームのスキン制作において、ファッションブランドの参入を促すための事業を展開していくようです。

所詮デジタルデータだという見方もあるかもしれません。しかしファッションは自己表現の一種であり、他者との関わりが主となるメタバースでは、スキン・アバターの重要度はもっとも高いと言っても過言ではないかもしれません。

NFTといった技術が登場したことにより、デジタルデータでも唯一無二の価値を持つことができるようになったため、デジタルなファッション(サイバーファッション)も、今後現実世界のファッションと同様に広まっていくと予想されます。

新たなビジネスの創出には資金が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ KREATION VR クリアーション ゲーム ファッション メタバース 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

クラウド郵便サービスを展開する「atena」と名刺管理クラウドの「Sansan」が資本業務提携
2022年10月18日、atena株式会社は、Sansan株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 atenaは、クラウド郵便サービス「atena」や、エンタープライズ向けクラウド郵…
「ピアラベンチャーズ」が採用管理システム「採用一括かんりくん」を提供する「HRクラウド」に出資
2023年3月8日、株式会社ピアラは、連結子会社である株式会社ピアラベンチャーズが運営するファンドにおいて、HRクラウド株式会社に投資を実行いたしました。 HRクラウドは、クラウド型採用管理システム(…
ドローン・パイロット育成などドローン関連事業展開の「SKYESTATE」が資金調達
2019年11月29日、SKYESTATE株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、サンフロンティア不動産株式会社です。 ドローン・パイロットの育成事業や、ドローンを活用した動画制…
リアルイベント連動型ドラフト会議アプリ運営の「なんでもドラフト」が1.7億円調達
2021年6月28日、株式会社なんでもドラフトは、総額1億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 リアルイベント連動型ドラフト会議アプリ「なんでもドラフト」を運営しています。 スポーツ…
社会課題の解決を目指すパートナーに出会えるマッチングプラットフォーム開発・運営の「ICHI COMMONS」が1.2億円調達
2021年10月6日、ICHI COMMONS株式会社は、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 社会課題の解決を目指すパートナーに出会えるマッチングプラットフォーム「ICHI…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集