「オカムラ」と「ボーンレックス」が共同で新会社「NovolBa」を設立 スタートアップ向け家具付きオフィスのサブスクサービスを提供

tips

2021年12月23日、株式会社オカムラ株式会社ボーンレックスは、2021年11月12日に共同で株式会社NovolBaを設立したことを発表しました。

2020年4月から、オフィス家具メーカーであるオカムラは、新規事業立ち上げ支援を行うボーンレックスと共同で、「NovolBa(昇る場)」事業を実証実験として開始していました。

この事業では、スタートアップがオフィスを構築する際の課題を解決するため、家具付きオフィスと周辺サービスのサブスクリプションサービスを展開しています。

NovolBaは、このサブスクリプションサービスのさらなる充実を目的に共同で設立されました。

具体的なサービス内容は、オフィス物件を賃貸し、オフィス家具・Wi-Fiといった備品を設置した状態で、月額定額制でスタートアップに提供するというものです。

入退去工事が不要でサービス(6カ月毎契約更新)として利用できることが最大のメリットで、面倒な契約・手続きがなく、身軽に移転することができます。

働く場所は重要です。起業家ひとりだけしかいないのであれば、自宅やコワーキングスペースでも事足りるかもしれません。

しかし人を雇って一緒に働くとなると、それなりの環境が必要となります。

テレワークの普及によって自由な働き方が浸透し、オフィスを持たない企業も実現できるようになりましたが、利便性を考えるとオフィスを契約することを選択する企業のほうがまだ多いと考えられます。

オフィスには、賃貸オフィス・レンタルオフィス・サービスオフィス・コワーキングスペース・シェアオフィスなど様々な種類があります。

中でも、賃貸オフィスを契約し理想の環境を構築することは起業家の夢のひとつです。

しかし賃貸オフィスは、物件探し、契約、家具選び、レイアウト作成など様々な手間がかかり、また、賃貸オフィスは退去する際、オーナーに半年以上前から通知をする必要があります。

そのため賃貸オフィスを契約するということは計画的に行わなくてはならないのです。

もしオフィスを構えたあとに、思ったよりも速いスピードで成長し多くの人材を雇う必要性が生じた場合、すぐにオフィス移転を考えなくてはなりません。

つまり賃貸オフィスを契約するということは、成長スピードも勘案しなくてはならないのです。

これは柔軟性が重要であるスタートアップにとっては大きな枷となってしまいます。

NovolBaは、このスタートアップのオフィス移転にかかる課題を解決するため、一社占有家具付きオフィスをサブスクリプションサービスとして提供しています。

年々スタートアップ1社あたりの調達額は上昇し成長企業が増えているため、こういったサービスの需要も高まっていくと考えられます。

起業の際にはオフィスが必要となります。賃貸オフィスを契約するのも良いですがコストがかかるため、創業期はシェアオフィスなどのオフィスも選択肢に入れると良いでしょう。「冊子版創業手帳」では、賃貸オフィスや、シェアオフィス、コワーキングスペースなどを比較し、創業期に最適なオフィス形態を明らかにしています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ NovolBa オカムラ オフィス オフィス家具 サブスクリプション ボーンレックス 共同 家具 新規事業
オフィス移転手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「サムライインキュベート」が30億円規模の6号ファンドを組成へ
株式会社サムライインキュベートは、「Samurai Incubate Fund 6号投資事業有限責任組合」の組成を発表しました。 この新ファンドへの主な出資者は、セイノーホールディングス、セプテーニ・…
起業家と投資家をマッチングするプラットフォーム「Startup List」のβ版がローンチ
平成30年2月28日、プロトスター株式会社は、「Startup List(スタートアップリスト)」のβ版をローンチしたと発表しました。 「Startup List」は、起業家と投資家をマッチングするプ…
オフィスのデッドスペースとそこでサービスを提供したい事業者をマッチングする「Officefaction」が2,600万円調達
2022年2月22日、株式会社Officefactionは、総額2,600万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オフィスのデッドスペースとそこでサービスを提供したい事業者をつなぐマッチングプラ…
「スパークル」が自動車業界向けIoTサービスを展開する「トライポッドワークス」に出資
2023年6月8日、スパークル株式会社は、トライポッドワークス株式会社に出資を行ったことを発表しました。 トライポッドワークスは、自動車業界向けIoTソリューション製品や、オフィスソリューション製品、…
無料マーケティングオートメーションツール提供の「タクセル」が6,000万円調達!
平成30年5月17日、タクセル株式会社は、総額約6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 無料で利用できるマーケティングオートメーションツール「KAIGAN」や、マーケティングオートメー…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集