「DXHUB」が一時帰国者向けの通信サービス「おかえりSIM」をリリース

tips

2021年11月10日、DXHUB株式会社は、「おかえりSIM」を提供開始したことを発表しました。

「おかえりSIM」は、一時帰国者を対象とした通信サービスです。

一時帰国する際の帰国頻度や、滞在期間、利用データ量に合わせて選べる3つの年間プラン(10GB、50GB、100GB)が用意されています。また050電話番号と無料通話もついています。

SIMカードはAmazon、楽天市場、DXHUBの自社サイトで購入し、自宅・ホテルで受け取ることができます。

1年という長いスパンのプランであるため、滞在期間に合わせたプリペイドSIMカードやポケットWi-Fiの選定を行う必要がなくなります。

2021年11月8日から、新型コロナウイルスの水際対策措置が一部緩和されました。

今回の緩和により、ビジネス関係者・外国人留学生・技能実習生が新規入国できるようになりました。

また日本人の帰国者についてもワクチン接種済であれば待機期間が3日間となり、一時帰国がしやすくなりました。

一時帰国者は自主的な隔離などが必要となるため、ホテルの手配や送迎などを一括で提供するパッケージサービスなど、一時帰国に特化したサービスが登場しました。

一時帰国など別の国に行った際に必要となるのが、通信サービスの契約です。

空港で貸出・返却が行えるWi-Fiや、プリペイドSIM、国際ローミングなどが選択肢として存在します。

事業者ごとに一時帰国者にとって使いやすいサービスを提供していまいるため、自身のスケジュールや使用法に合わせて選定するとよいでしょう。

企業においても通信回線は非常に重要なもののひとつです。法人向けのネット回線は様々なものがあるため、選ぶのに苦労するかもしれません。「冊子版創業手帳」では、ネット回線の選び方について4つのポイントから解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ DXHUB SIMカード おかえりSIM 一時帰国 新型コロナウイルス 株式会社 通信サービス
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

自走型ロープウェイ「Zippar」を設計・開発する「Zip Infrastructure」が3.1億円調達
2024年9月2日、Zip Infrastructure株式会社は、総額3億1000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は15億円となりました。 Zip In…
グローバルコミュニケーションアプリ「Sail」や日本への就職/移住をワンストップでサポートする「世話カツ」などを手がける「Helte」と「ツナググループ・ホールディングス」が資本業務提携
2023年8月9日、株式会社ツナググループ・ホールディングスは、株式会社Helteと資本業務提携を行うことを発表しました。 Helteは、外国人と日本人を結び付けるオンラインコミュニケーションサービス…
金融サービス技術・ライセンス基盤「BaaS」提供の「Kipp Financial Technologies」が5億円調達
2021年4月13日、Kipp Financial Technologies株式会社は、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 金融サービスを開発・運用するための技術・ライセンス基盤「Ba…
マーケティング領域のプロ人材と企業のマッチングサービス「キャリーミー」提供の「Piece to Peace」が3.5億円調達
2022年5月17日、株式会社Piece to Peaceは、総額約3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Piece to Peaceは、マーケティング領域を中心としたプロ人材と…
ブライダル業界に特化したマーケティングツール「Oiwaii」などを提供する「TAIAN」が8,200万円調達
2022年7月28日、株式会社TAIANは、総額約8,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 TAIANは、ブライダル業界に特化したマーケティングツール「Oiwaii(オイワイー)」や、W…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集