注目のスタートアップ

完全人工光オートメーション植物工場「AN」提供の「クレオテクノロジー」が資金調達

company

2021年11月8日、株式会社クレオテクノロジーは、資金調達を実施したことを発表しました。

高品質なレタスを栽培できる完全人工光・全自動栽培植物工場「AN」を提供しています。

従来の植物工場の1/3の人数で運用できること、電力使用量を従来の70%以下に抑えていること、農地にそのまま建設できることなどを特徴としています。

今回の資金は、さらなる栽培の省力化を実現する自動化機構の開発などに充当されます。

日本では高齢化・後継者不足による農業人口の減少は大きな課題となっています。

そのため、大規模経営による省力・低コスト生産体型の確立や、ICT・ロボット・センサー技術などの先端技術の活用が必要といわれています。

すでに農業用ドローンや、農地を管理するセンサー、収穫支援ロボットなどを導入している農家の事例も多く確認できます。

しかし農業において人手不足だけでなく、天候や災害、そして気候変動も大きな課題です。

天候・災害・気候変動といった課題に対応するために考えられているのが植物工場です。

植物工場とは、完全に管理された理想の室内環境において農作物を育てるというものです。

現在、植物工場で作られているのはほとんどがレタスです。レタスなどの葉物野菜は高さが大きく変わらず、育つ場所も一定であるため、規格に沿ったものに育ちやすいためです。

また水耕栽培で育てられることも、現在の植物工場に向いている要因です。

農作物は土で育つものが多いのですが、土は虫や微生物の問題を避けて通ることができません。そのため環境を完全にコントロールしたい植物工場には向いていないのです。

しかし新たな栽培方法の確立などによって確実に育てられる農作物の種類は増えています。

気候変動は世界的な問題であるため、植物工場はグローバルなソリューションとして展開できる可能性もあります。今後とも注目が必要な市場といえるでしょう。

研究開発には潤沢な資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ クレオテクノロジー 株式会社 栽培 植物工場 自動化 資金調達 農業
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

IT×自転車配送サービスによりラストワンマイル物流を総合的に支援する物流DX企業「エニキャリ」が資金調達
2023年8月9日、株式会社エニキャリは、資金調達を実施したことを発表しました。 エニキャリは、IT×自転車配送サービスにより、クイックデリバリーラストワンマイル物流を総合的に支援する物流DX企業です…
「モブキャストホールディングス」が資金調達へ 子会社「モブキャストゲームス」の成長を加速
2022年6月3日、株式会社モブキャストホールディングスは、転換社債と新株予約権による資金調達を行うことを発表しました。 モブキャストホールディングスは、スマホ向けゲーム開発を展開する株式会社モブキャ…
商業不動産のデジタル化を支援する「COUNTERWORKS」が資金調達
2025年8月19日、株式会社COUNTERWORKSは、資金調達を発表しました。 ポップアップストアの出店支援プラットフォーム「ショップカウンター」や、商業施設向けのリーシングDXシステム「ショップ…
排泄予測デバイスを開発・提供する「DFree」が4.1億円調達
2025年5月22日、DFree株式会社は、約4億1000万円の資金調達を発表しました。 この資金調達は、株式会社FUNDINNOが提供する特定投資家向け直接投資プラットフォーム「FUNDINNO P…
日本コンテンツの世界流通を手がける「REMOW」が12.8億円調達
2022年5月10日、REMOW株式会社は、総額12億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 REMOWは、日本コンテンツを全世界で楽しむことができるサービスや流通網を構築するため設立…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集