創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年10月28日空き情報プラットフォーム「VACAN」提供の「バカン」が資金調達

2021年10月27日、株式会社バカンは、資金調達を実施したことを発表しました。
IoT・AIを活用して店舗などの空き情報を収集・解析・配信するサービス「VACAN」を提供しています。
独自のAIアルゴリズムと、センサー・カメラなどを組みあわせることで、レストラン・街・カフェ・オフィス・トイレ・観光地・投票所・避難所など、様々な空間・領域の空き情報をリアルタイムに可視化します。
また取得した情報は、デジタルサイネージやスマートフォンなどに配信することで顧客・利用者に提供することができます。
今回の資金は、さらなる導入の加速や、顧客体験の向上を目的とした開発などに充当されます。
新型コロナウイルス感染症の流行により、様々な場所・空間で感染症対策が求められるようになりました。
感染症対策としては密集しないことが有効であるため、飲食店や商業施設では、混雑状況を可視化し掲示するニーズが高まりました。
また混雑状況が可視化されるということは、行列などを避けることもできるため顧客・利用者に大きなメリットがあります。
店舗・施設側としても顧客・利用者が分散されるため、負担が軽減されることもメリットとなっています。
「VACAN」は、飲食店や商業施設だけでなく、宿泊施設の大浴場に導入されたほか、群馬県館林市と災害発生時における避難所の混雑情報配信に関する協定を締結するなど、様々な領域で活用されています。
避難所の混雑状況の把握については、空いている避難所に誘導できるなど災害時のオペレーションの効率化につながるものであるため、今後も導入事例が増えていくと考えられます。
また、飲食店・商業施設の混雑状況についても、afterコロナでも需要があると考えられます。設備や席の最適化などへの活用もできるため、どのようにサービスが展開していくのか注目が必要です。
感染症などの危機はビジネスチャンスでもあります。しかしプロダクトの迅速なリリースには、自社の強みと弱みを把握しておく必要があります。「冊子版創業手帳」では、自社を分析するためのフレームワークを掲載しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | AI IoT VACAN バカン プラットフォーム 可視化 店舗 情報 株式会社 混雑 空き情報 空間 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年4月27日、Beatrust株式会社は、総額8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Beatrustは、従業員の情報を構造化・可視化し誰でも検索可能にするプラットフォーム「Beatr…
2024年12月2日、株式会社M&Aナビは、とちぎんキャピタル&コンサルティング、南都キャピタルパートナーズ、みずほキャピタル、りそなキャピタルの4社が新規株主として参画したことを発表しました。 M&…
2021年11月10日、DXHUB株式会社は、「おかえりSIM」を提供開始したことを発表しました。 「おかえりSIM」は、一時帰国者を対象とした通信サービスです。 一時帰国する際の帰国頻度や、滞在期間…
2023年9月6日、BRJ株式会社は、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 BRJは、世界最大の電動キックボードシェアリングサービス「Bird」を展開…
2024年5月24日、モルミル株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 モルミルは、細胞内の分子の状態が変化することが疾病の兆候であることに注目し、その原因となる分子の動きを捉えることができ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

