モビリティ関連スタートアップの欧州進出支援プログラム「The Drivery Japan : Go to Germany!」

subsidy

2021年7月16日、CROSSBIEは、「The Drivery Japan : Go to Germany!」を2021年8月から開始することを発表しました。

「The Drivery Japan : Go to Germany!」は、日本のモビリティ関連のスタートアップを対象とした支援プログラムです。

欧州最大規模のモビリティ分野に特化したイノベーションコミュニティであるThe Driveryが、日本における拠点を横浜市に開設したことを記念して開催されます。

The Drivery本社のメンバーにより、欧州モビリティ市場における成長パートナーなどの獲得や、市場理解、ピッチデックの改善、投資家のマッチングなどの支援が行われます。

【応募要綱】
応募〆切:2021年7月31日(土)
支援企業数:3社程度(費用負担なし)
応募方法:公式ページより連絡し、英語による2分間の動画ピッチとピッチデックを送付
応募要件:下記の要件を全て満たすスタートアップ
 ・ディープテックからアーバンモビリティまでの、モビリティスタートアップである
 ・ローカル市場で既に顧客がいるなど、トラクションがある
 ・欧州市場に参入する意思が強く、検討段階にある
 ・英語で商談が行える

次世代モビリティは、MaaS構想の実現のために重要な要素のひとつです。

しかし日本では法整備が遅れていたり、運転免許制度の改革が見込めず超小型モビリティが普及しない予測であり、日本だけでビジネスを行っていては成長する前に事業をやめざるを得ない状況になる可能性があります。

そのためモビリティ関連の取り組みが活発である欧州に目を向けることが必要です。

ビジネスを成長させるには資金調達が必要です。。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受ける方法など、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 公募
関連タグ CROSSBIE The Drivery The Drivery Japan : Go to Germany! スタートアップ プログラム モビリティ 支援
詳細はこちら

【応募期間延長決定!】日本のモビリティ関連スタートアップを対象とした欧州進出支援プログラム『The Drivery Japan : Go to Germany! 』

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「職場内障害者サポーター事業」養成講座
公益財団法人東京しごと財団が実施している「職場内障害者サポーター事業」では養成講座を開催しています。 この養成講座では、障害者の職場定着を支援するために必要な知識・ノウハウを学ぶことができます。 また…
IVSの進化・IVS京都2024現地レポート&島川敏明代表インタビュー
今年のIVSは何が違うのか スタートアップの代表的なイベントである「IVS(アイブイエス)」が、7月4日から6日まで京都市で開催されました。IVSの中で実施されるローンチパッドは、数多くの上場企業を輩…
「インバウンド受入環境整備高度化事業」2次公募
観光庁は「インバウンド受入環境整備高度化事業」の2次公募について発表しました。 訪日外国人旅行者の周遊の促進や消費の拡大、地方誘客を図るため、全国の観光地における個々の観光スポットや広域的な周遊に係る…
AIによる感染症の診断支援と細菌検査の自動化により薬剤耐性問題に取り組む「カーブジェン」が資金調達
2023年1月16日、カーブジェン株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 カーブジェンは、薬剤耐性菌の問題を解決することを目的に、細菌感染症菌種推定・適正抗菌薬選定支援システム「BiTTE…
モビリティ事業・不動産事業の「アイビーアイ」が4億円調達
2019年9月18日、株式会社アイビーアイは、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 傘下のロイヤルリムジングループにおいて、配車アプリ「RoyalTaxi配車」の開発などのIT化推進や、…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集