注目のスタートアップ

スマートリモコン「Nature Remo」や電力小売事業展開の「Nature」が7.5億円調達

company

2021年7月14日、Nature株式会社は、総額7億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

スマートリモコン「Nature Remo(ネイチャーリモ)」の開発・販売や、電力小売事業「Natureスマート電気」を展開しています。

「Nature Remo」は、赤外線リモコンを備えた家電であれば、メーカーや型番・年式を問わずに利用できるスマートリモコンです。

スマートフォンから家電を操作できるほか、Google HomeやAmazon Echoなどのスマートスピーカーと連携することにより音声による操作もできます。

今回の資金は、「Natureスマート電気」の拡販に必要な組織・販売体制・マーケティングの強化に充当されます。

また、家庭用太陽光の導入とエコキュート(給湯器)・蓄電池・EV等のエネルギーマネジメントをセットで行い、戸建て住宅の再エネでのエネルギーの自給自足を実現する、Behind The Meter事業の基盤構築を目指しています。

これまでエネルギーをどれだけ使ったかという情報は、検針票などで大まかにしか把握することはできませんでした。

しかしIoT技術の進展により、どの時間にどの機器や照明でどれだけ使ったかといったエネルギーの使用状況を可視化することができるようになってきました。

この家庭内のエネルギーを可視化し把握するシステムを、HEMS(Home Energy Management Service)と呼び、政府は2030年までに全世帯への設置を目標としています。

HEMSは、家庭内での省エネ化のための核となるシステムであり、住宅の標準設備として普及が進んでいます。

エネルギーマネジメントは企業にとっても重要です。特にオフィスの電気代の5割は空調といわれており、ここを最適化するだけでもコスト削減に貢献できます。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊である「総務手帳」では、オフィス空調を最適化する方法や、生産性の高まる温度・湿度などについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ HEMS Nature Remo エネルギー スマート・ホーム スマートリモコン スマート電力 ホーム・エネルギー・マネジメント・システム 再エネ 自然エネルギー 電力
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

未利用熱による発電を目指す「elleThermo」が資金調達
2023年11月14日、株式会社elleThermoは、資金調達を実施したことを発表しました。 elleThermoは、東京工業大学発のコア技術「半導体増感型熱利用発電(Semiconductor-S…
屋根一体型太陽光パネルとHEMSを開発・販売する「モノクローム」が「ダイキン工業」と資本業務提携
2024年2月7日、株式会社モノクロームは、ダイキン工業株式会社との資本提携を第三者割当増資により実施し、あわせて業務提携を開始したことを発表しました。 モノクロームは、屋根一体型太陽光パネルとHEM…
垂直軸型マグナス式風力発電機を開発する「チャレナジー」がLPG専業会社「アストモスエネルギー」と資本業務提携
2022年5月10日、株式会社チャレナジーは、アストモスエネルギー株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 チャレナジーは、垂直軸型マグナス式風力発電機(マグナス風車)を開発しています…
【東京都】「中小企業特別高圧電力・工業用LPガス価格高騰緊急対策事業」支援金
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「中小企業特別高圧電力・工業用LPガス価格高騰緊急対策事業」について発表しました。 特別高圧電力や工業用LPガスを使用する中小企業者等の負担軽減に向けた緊急対策と…
電気自動車を活用した電力需給調整システム開発の「REXEV」が7.4億円調達
2020年12月21日、株式会社REXEVは、約7億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 電気自動車(EV)を活用した電力需給調整システムの開発や、EV特化型カーシェアリング「eem…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集