起業家育成オンラインプログラム「500 Founder Academy」参加企業募集

subsidy

2021年7月12日、神戸市は、500 Startupsと連携した連携した起業家育成オンラインプログラム「500 Founder Academy」の参加募集を2021年7月9日(金)から開始したことを発表しました。

神戸市はこれまで米国のベンチャーキャピタルである500 Startupsと連携し、短期集中型起業家支援プログラム「500 KOBE ACCELERATOR」を2016年から開催してきました。

2020年度はコロナウイルスの影響を鑑み、全編オンラインで実施しました。

今年度のプログラムでは、これまでの知見を活かしつつ、より多くのポテンシャルを持つスタートアップに成長ノウハウを提供し、参加者の成功可能性を高めるオンライン育成プログラムとして実施します。

神戸市が実施するほかのスタートアップ支援事業とも連携を行います。

プログラム名称:500 Founder Academy in partnership with Kobe
プログラム期間:(1期)2021年9月6日(月)~10月1日(月)まで、(2期)2021年11月中旬~12月上旬(予定)
参加資格:
 ・国内及び海外の起業家または起業家候補
 ・シード(最小限のプロダクト・モデルを開発済)・アーリー(製品開発済、顧客あり、第三者からの投資を獲得する段階)期にある
 ・既に製品やサービスを持っており、チーム活動しているスタートアップを推奨
プログラム内容:
 ・マーケティング、セールス、資金調達などに関する500 Startupsの専門家による講義レクチャー動画の配信
 ・500 StartupsのメンターによるQAセッション(4回/期)

起業は経済成長にとって重要なものです。1人あたりのGDP向上に企業活動率が影響しているとの報告もあります。しかし、日本の起業活動率は他国に比べ低い数値となっています。

そのため、ゼロから新規事業を立ち上げることができる人材の重要性が高まってきています。

神戸や福岡などベンチャーキャピタルなどの企業との連携が活発な自治体も増えており、起業への意識が高まっていることが見て取れます。

起業家育成プログラムでは投資家などと出会える可能性があるため、ベンチャー企業として大きな成長を狙う起業家は参加を考えてみるとよいでしょう。

自治体や企業だけでなく、地方銀行・信用組合・信用金庫などの地方金融機関も創業支援を行っています。「冊子版創業手帳」では、創業支援に熱心な各地域の金融機関をわかりやすく図にまとめています。創業期は様々なリソースが足りないため、このような支援を上手に活用するとよいでしょう。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ 500 Founder Academy 500 Startups オンライン プログラム ベンチャーキャピタル 神戸市 育成 起業家
詳細はこちら

500 Startupsと連携した起業家育成オンラインプログラム「500 Founder Academy」参加企業を募集

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

子ども向け参加型オンラインスクール「こどハピ」を運営する「シンシアージュ」が3社と資本業務提携
2022年10月26日、株式会社シンシアージュは、株式会社共同テレビジョン、株式会社木下グループ、株式会社アップフロントグループの3社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 シンシアージュは…
オンライン試着の「Virtusize」がファッションディスカバリーエンジン「FittingRoom」をリリース
2022年2月17日、株式会社Virtusizeは、「FittingRoom」を正式に提供開始したことを発表しました。 「FittingRoom」は、ユーザーの希望するサイズ、着心地、スタイル、価格か…
中小機構アクセラレーションプログラム「FASTAR」第11期支援先15社が決定
2024年9月24日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、アクセラレーション事業「FASTAR」の第11期支援先企業15社を採択・決定したことを発表しました。 「FASTAR」は、「困難に挑むスタート…
【6/21開催】地域活性化パートナー企画説明会「販路開拓サポートDAY 春」
独立行政法人中小企業基盤整備機構は「販路開拓サポートDAY 春」を2024年6月21日(金)にオンライン開催することを発表しました。 中小機構は、中小事業者等の消費財分野(食品、雑貨・日用品、観光等)…
「カーベース」が資金調達 業者向けオンライン中古車オークションサービス「QCA」の本登録を開始
2023年2月1日、カーベース株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 業者向けオンライン中古車オークション「QCA」を開発しています。 検査と同時に下見を実施することで、効率化を図りつつ落…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集