起業家育成オンラインプログラム「500 Founder Academy」参加企業募集

subsidy

2021年7月12日、神戸市は、500 Startupsと連携した連携した起業家育成オンラインプログラム「500 Founder Academy」の参加募集を2021年7月9日(金)から開始したことを発表しました。

神戸市はこれまで米国のベンチャーキャピタルである500 Startupsと連携し、短期集中型起業家支援プログラム「500 KOBE ACCELERATOR」を2016年から開催してきました。

2020年度はコロナウイルスの影響を鑑み、全編オンラインで実施しました。

今年度のプログラムでは、これまでの知見を活かしつつ、より多くのポテンシャルを持つスタートアップに成長ノウハウを提供し、参加者の成功可能性を高めるオンライン育成プログラムとして実施します。

神戸市が実施するほかのスタートアップ支援事業とも連携を行います。

プログラム名称:500 Founder Academy in partnership with Kobe
プログラム期間:(1期)2021年9月6日(月)~10月1日(月)まで、(2期)2021年11月中旬~12月上旬(予定)
参加資格:
 ・国内及び海外の起業家または起業家候補
 ・シード(最小限のプロダクト・モデルを開発済)・アーリー(製品開発済、顧客あり、第三者からの投資を獲得する段階)期にある
 ・既に製品やサービスを持っており、チーム活動しているスタートアップを推奨
プログラム内容:
 ・マーケティング、セールス、資金調達などに関する500 Startupsの専門家による講義レクチャー動画の配信
 ・500 StartupsのメンターによるQAセッション(4回/期)

起業は経済成長にとって重要なものです。1人あたりのGDP向上に企業活動率が影響しているとの報告もあります。しかし、日本の起業活動率は他国に比べ低い数値となっています。

そのため、ゼロから新規事業を立ち上げることができる人材の重要性が高まってきています。

神戸や福岡などベンチャーキャピタルなどの企業との連携が活発な自治体も増えており、起業への意識が高まっていることが見て取れます。

起業家育成プログラムでは投資家などと出会える可能性があるため、ベンチャー企業として大きな成長を狙う起業家は参加を考えてみるとよいでしょう。

自治体や企業だけでなく、地方銀行・信用組合・信用金庫などの地方金融機関も創業支援を行っています。「冊子版創業手帳」では、創業支援に熱心な各地域の金融機関をわかりやすく図にまとめています。創業期は様々なリソースが足りないため、このような支援を上手に活用するとよいでしょう。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ 500 Founder Academy 500 Startups オンライン プログラム ベンチャーキャピタル 神戸市 育成 起業家
詳細はこちら

500 Startupsと連携した起業家育成オンラインプログラム「500 Founder Academy」参加企業を募集

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

コロナ特需はDXだけじゃない、家電製品や家具/建売住宅まで
コロナ騒動が日本に波及して早半年。新型コロナウイルスの流行により、観光や外食など、多くの産業が打撃を受けています。その一方、外出自粛・在宅勤務に伴う特需に湧く産業もあります。今日は、コロナ禍を追い風に…
オンライン医療・ヘルスケア・健康管理サービスを提供する「アナムネ」が「東京電力フロンティアパートナーズ」「TEPCO i-フロンティアズ」と資本業務提携
2022年9月15日、株式会社アナムネは、東京電力フロンティアパートナーズ合同会社に対して第三者割当増資を実施し、TEPCO i-フロンティアズ株式会社を含めた3社での資本業務提携を行ったこと発表しま…
タレントと1対1でオンライン通話ができるサービス「onlylive」を運営する「ILEO」が資金調達
2023年4月6日、株式会社ILEOは、資金調達を実施したことを発表しました。 ILEOは、タレントと1対1でオンライン通話ができるサービス「onlylive(オンリーライブ)」を運営しています。 Y…
海外進出支援プログラム「X-HUB TOKYO OUTBOUND PROGRAM 2021 シリコンバレーコース」が開催 申込締切・11/5
2021年10月15日、ジェトロ・スタートアップ支援課は、「X-HUB TOKYO OUTBOUND PROGRAM 2021 シリコンバレーコース」のエントリーを開始したことを発表しました。 「X-…
「創業手帳」による美容業界向けオンライン・セミナー「初めての競合比較分析講座」が1/18に開催
創業手帳株式会社は、「初めての競合比較分析講座」を2021年1月18日(月)に開催することを発表しました。 「初めての競合比較分析講座」は、美容業界向けに、誰でもすぐに始められるマーケティングの考え方…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集