創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年6月17日自立分散システムを活用したキー(鍵)テクノロジーの「ビットキー」が32億円調達

2021年6月16日、株式会社ビットキーは、総額32億円超の資金調達を実施したことを発表しました。
自律分散型システムを活用したデジタルコネクトプラットフォーム「bitkey platform」と、それを活用したスマートロック「bitlock」や、コネクトプラットフォーム「homehub」などのサービスを展開しています。
スマートロック事業においては、単なる高性能な鍵を提供するだけでなく、住宅やオフィスなど多様な領域において、ヒト・モノ・サービス・空間をつなげることで新たな価値を生みだすプラットフォームの構築と提供を目指しています。
2020年からはこの構想の実現に向け以下の2つのサービスを提供しています。
・サービスとモノの間にある分断をなくしシームレスにサービスを利用できるようにする暮らしの領域のコネクトプラットフォーム「homehub」
・オフィス・工場・店舗など働く空間において既存設備やITシステムなど、あらゆるものをつなげることでヒトと仕事の間にある分断をなくし新しい働き方を支援する仕事の領域のコネクトプラットフォーム「workhub」
今回の資金は、「homehub」・「workhub」の事業推進などに充当されます。
スマート・ロックは単なるセキュリティにとどまらず、様々な用途に応用することができます。
たとえば介護の領域では、被介護者の外出状況を把握することで、認知症の徘徊を発見することができます。
ビットキーにおいては「workhub」で、遠隔で鍵を配信することによる柔軟性のある働く場所の実現や、入退室をトリガーとした人材・業務管理、空間管理を実現しようとしています。
スマートロックなどのIoTはオフィスの快適性や生産性を向上してくれます。「冊子版創業手帳」では、創業期のオフィスの選び方や、スタートアップにおすすめのオフィス形態について解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | bitkey platform bitlock homehub workhub コネクト・プラットフォーム システム スマート・ロック テクノロジー デジタル ビットキー 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年12月27日、株式会社ワゴンは、資金調達を実施したことを発表しました。 ワゴンは、宮崎県でインポートアパレルのセレクトショップを運営するほか、2014年からショートパンツに強みを持つ自社ブラ…
2023年3月22日、株式会社フロンティア・フィールドは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社大塚製薬工場です。 フロンティア・フィールドは、医療機関向けスマートフォンサービス「…
2022年7月6日、シャトル株式会社は、総額約5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「シャトルペイ」を正式リリースしたことも併せて発表しました。 「シャトルペイ」は、子ども…
2023年3月7日、株式会社HIROTSUバイオサイエンスとアニコム損害保険株式会社は、このたび戦略的資本提携・業務提携を開始したことを発表しました。 また、共同研究を進めてきたペット用のがん検査につ…
2020年4月7日、株式会社YOLO JAPANは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社JR西日本イノベーションズです。 外国人向けの求人掲載メディア「YOLOバイト」や、留学生…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…