注目のスタートアップ

自立分散システムを活用したキー(鍵)テクノロジーの「ビットキー」が32億円調達

company

2021年6月16日、株式会社ビットキーは、総額32億円超の資金調達を実施したことを発表しました。

自律分散型システムを活用したデジタルコネクトプラットフォーム「bitkey platform」と、それを活用したスマートロック「bitlock」や、コネクトプラットフォーム「homehub」などのサービスを展開しています。

スマートロック事業においては、単なる高性能な鍵を提供するだけでなく、住宅やオフィスなど多様な領域において、ヒト・モノ・サービス・空間をつなげることで新たな価値を生みだすプラットフォームの構築と提供を目指しています。

2020年からはこの構想の実現に向け以下の2つのサービスを提供しています。
・サービスとモノの間にある分断をなくしシームレスにサービスを利用できるようにする暮らしの領域のコネクトプラットフォーム「homehub」
・オフィス・工場・店舗など働く空間において既存設備やITシステムなど、あらゆるものをつなげることでヒトと仕事の間にある分断をなくし新しい働き方を支援する仕事の領域のコネクトプラットフォーム「workhub」

今回の資金は、「homehub」・「workhub」の事業推進などに充当されます。

スマート・ロックは単なるセキュリティにとどまらず、様々な用途に応用することができます。

たとえば介護の領域では、被介護者の外出状況を把握することで、認知症の徘徊を発見することができます。

ビットキーにおいては「workhub」で、遠隔で鍵を配信することによる柔軟性のある働く場所の実現や、入退室をトリガーとした人材・業務管理、空間管理を実現しようとしています。

スマートロックなどのIoTはオフィスの快適性や生産性を向上してくれます。「冊子版創業手帳」では、創業期のオフィスの選び方や、スタートアップにおすすめのオフィス形態について解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ bitkey platform bitlock homehub workhub コネクト・プラットフォーム システム スマート・ロック テクノロジー デジタル ビットキー 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

食品原料のWeb売買プラットフォーム「シェアシマ」を運営する「ICS-net」が資金調達
2023年1月12日、ICS-net株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ICS-netは、食品原料のWeb売買プラットフォーム「シェアシマ」を運営しています。 さまざまな理由で食品メー…
対話型AI面接サービス「SHaiN」提供の「タレントアンドアセスメント」が資金調達
2021年12月27日、株式会社タレントアンドアセスメントは、資金調達を実施したことを発表しました。 対話型AI面接サービス「SHaiN」を提供しています。 タレントアンドアセスメントが開発した戦略採…
Web3開発インフラ「Bunzz」を提供する「LasTrust」がNFTプラットフォーム「LEAD EDGE」を提供する「リードエッジコンサルティング」と業務提携
2022年7月15日、LasTrust株式会社は、株式会社リードエッジコンサルティングと、NFT関連サービスの開発に活用できるスマートコントラクトモジュールを共同開発することで合意したことを発表しまし…
植物のゲノム編集の標準技術化に取り組む「グランドグリーン」が5億円調達
2022年4月13日、グランドグリーン株式会社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 グランドグリーンは、あらゆる作物・品種でゲノム編集技術を利用可能にするための標準技術化に取り組ん…
フェムテック専門ECサイトの運営や法人へのフェムテック市場参入コンサルなどの「fermata」が2.1億円調達
2022年4月27日、fermata株式会社は、総額2億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 fermataは、フェムテック専門ECサイト「fermata store」の運営、商品に…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集