注目のスタートアップ

薬局や訪問看護などを展開する「GOOD AID」が「JR東日本スタートアップ」と資本業務提携

company

2021年5月26日、GOOD AID株式会社は、JR東日本スタートアップ株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

GOOD AIDは、調剤薬局「おだいじに薬局」や、零売薬局チェーン「セルフケア薬局」、訪問看護・訪問リハビリ事業「おだいじに訪問看護 リハビリステーション」、医療・介護従事者向けの人材紹介サービス「おだいじにキャリア」を展開しています。

GOOD AIDの子会社であるセルフケア薬局は、「JR東日本スタートアッププログラム2020」において共創パートナーとして採択され、2021年2月にはJR東日本スタートアップと実証実験として、零売薬局の駅ナカ店「セルフケア薬局 nonowa西国分寺店」を出店しました。

この実績をもとに、セルフケア薬局を起点とし駅ナカ他医療・ヘルスケアサービスへの連携を行う「スマート健康ステーション」の実現や多拠点化の推進のため、資本業務提携契約を締結しました。

零売とは、薬剤師がカウンセリングをしたうえで、医療用医薬品のうち処方箋なしでの販売が認められた医薬品を販売することを指します。

処方箋なしで病院の薬が買えるため、忙しいビジネスパーソンなどにニーズがあります。

しかし、零売専門薬局はあまり増えていません。要因としては、患者の体調・健康の変化などを把握しなくてはならないことや、大きな副作用が起きてしまった場合の救済方法が不十分である点などが挙げられています。

とはいえ、地方医療の促進のため、薬局はかかりつけ薬局への転換などが進んでおり、この流れに乗って零売薬局も徐々に増えていくことが考えられます。

他社との協業は、自社だけでは不可能な価値を生み出せる可能性があります。「冊子版創業手帳」では、他社とのコミュニケーションの場である展示会の活用法や、人脈の広げ方のノウハウを解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ GOOD AID おだいじに薬局 セルフケア薬局 株式会社 薬局 資本業務提携 零売薬局
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

便失禁・尿失禁の治療を目的とした細胞治療の研究開発を行う「イノバセル」が7億円調達
2022年5月9日、イノバセル株式会社は、総額7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 イノバセルは、切迫性・漏出性便失禁、腹圧性尿失禁を治療するための細胞治療薬の研究開発を行っています。 たっ…
フリーランス不動産エージェントファーム「TERASS Agent」など提供の「TERASS」が2.2億円調達
2021年3月9日、株式会社TERASSは、総額2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 フリーランス不動産エージェントファーム「TERASS Agent(テラスエージェント)」と、…
歯科技工物のCAD設計・デジタル製造サービス「エミウム 技工センター」を展開する「エミウム」が2.6億円調達
2022年12月14日、エミウム株式会社は、総額約2億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エミウムは、歯科技工物のCAD設計・デジタル製造サービス「エミウム 技工センター」を展開し…
部品調達プラットフォーム「CADDi MANUFACTURING」・図面データ活用クラウド「CADDi DRAWER」を提供する「キャディ」が118億円調達
2023年7月5日、キャディ株式会社は、総額118億円の資金調達を実施したことを発表しました。 キャディは、部品調達プラットフォーム「CADDi MANUFACTURING」と、図面データ活用クラウド…
画像中の顔を自動検出し顔を隠してプライバシーを保護できるアプリ「顔隠しアプリ」が正式リリース
2022年6月15日、株式会社KICONIA WORKSは、「顔隠しアプリ」をiOS版とAndroid版で正式リリースしたことを発表しました。 「顔隠しアプリ」は、画像中の人間の顔を自動で検出し、簡単…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集