画像中の顔を自動検出し顔を隠してプライバシーを保護できるアプリ「顔隠しアプリ」が正式リリース

tips

2022年6月15日、株式会社KICONIA WORKSは、「顔隠しアプリ」をiOS版とAndroid版で正式リリースしたことを発表しました。

「顔隠しアプリ」は、画像中の人間の顔を自動で検出し、簡単な操作によって顔をスタンプで隠し、プライバシーを保護できるアプリケーションです。

KICONIA WORKSは他に、デジタルアートの流通プラットフォーム「HAZERU ART」の提供や、AI導入・活用コンサルティング事業、アルゴリズム・モデル開発事業などを展開しています。

総務省の「令和2年通信利用動向調査の結果」によると、SNSの利用率は全体で73.8%と大きく普及していることがわかります。

また、70歳以上の利用率も約47%、60~69歳で約60%であるため、幅広い世代に広まっているといえます。

SNSにはInstagramやTwitterなど、自分の日常などを不特定多数に発信できるものがあります。不特定多数に見られていることを気にすることなく自分の顔が写った写真を投稿する人もいますが、そういう人であっても知人や他人の顔が写っている場合はスタンプで隠すなどプライバシーに配慮することがほとんどです。

もし自分や知人の顔の画像をインターネットに投稿すると、悪意のある第三者から個人を特定されてしまい、実生活に悪影響が及ぶ可能性があります。

たとえばストーカーなどは、相手の情報を入手するためにSNSアカウントなどをどうにか見つけ出そうとします。もし顔が写っている写真が投稿されていれば、それがその人自身のアカウントであると確信できてしまいます。そのほかにもその写真を利用して嫌がらせをされたり、最悪の場合は何らかの犯罪に利用されてしまうこともあるでしょう。

ネット上に写真を投稿する際は最新の注意を払わなくてはなりません。不特定多数のユーザーと関わることができるSNSでは写真にスタンプなどの加工を施し、身元を特定できないようにすることが重要なのです。

株式会社KICONIA WORKSのコメント

このニュースを受けまして、株式会社KICONIA WORKSよりコメントが届きました。

・今回の新サービスの売りは何ですか?

手軽かつシンプルな作りであり、高速処理ができる点です。

・今後の展望を教えてください。

現在デジタルアートの共有プラットフォームであるHAZERU ART、今回の顔隠しアプリをリリースしておりますが、今後も他分野において様々なサービスをリリース予定です。(HAZERU ART サービスURL:https://hazeruart.com/

・読者へのメッセージをお願いします。

今後も多くの企業様に機械学習や最適化モデル、システム開発を通じて価値を創出しつつ魅力的な自社サービスも提供していきます。

セキュリティやプライバシーは企業ではさらに重要なものになります。たとえば、適切なセキュリティの構築ができず顧客や社会に損害を与えてしまうと大きな損失となるため、事業活動・成長に必須のものと位置づけて取り組んでいくことが重要です。「冊子版創業手帳」では、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期に実施できるセキュリティ対策について詳しく伺っています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ KICONIA WORKS SNS アプリケーション プライバシー リリース 写真 株式会社 検出 画像 自動 認識 顔隠しアプリ
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

デジタルIDとオンライン本人確認eKYCを展開する「TRUSTDOCK」が15億円調達
2023年5月17日、株式会社TRUSTDOCKは、総額15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 TRUSTDOCKは、eKYC本人確認サービス「TRUSTDOCK(トラストドック)」や、あら…
家庭のエネルギー利用を最適化するIoT製品などを手がける「Nature」が資金調達
2024年6月27日、Nature株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、2024年2月から実施しているシリーズDラウンドの資金調達の合計額は、約12.2億円となりまし…
屋内空間専用の産業小型ドローン「IBIS」開発・提供の「Liberaware」が2.6億円調達
2020年4月27日、株式会社Liberawareは、総額約2億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 屋内空間専用の産業小型ドローン「IBIS(アイビス)」を開発・提供しています。 …
トレーニングプログラムを楽しむことができるスマートミラー「MIRROR FIT.」を手がける「ミラーフィット」が資金調達
2024年2月13日、ミラーフィット株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。創業から累計調達額は9.25億円です。 ミラーフィットは、次世代型スマートミラー「MIRROR FIT.」や、必要…
プラスチックのリサイクルを中心とした環境事業を展開する「esa」が1億円調達
2024年2月26日、株式会社esaは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、みやこキャピタル株式会社が運営するファンドです。 esaは、複合プラスチック素材を再利用可能なペレット…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集