注目のスタートアップ

遠隔接客サービス「RURA」展開の「タイムリープ」が1.8億円調達

company

2021年3月1日、タイムリープ株式会社は、総額約1億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

SaaS型の遠隔接客サービス「RURA」を提供しています。

ホテル・商業施設・シェアオフィス・小売業など、様々な現場において、遠隔で接客を行うことができるサービスです。

店舗にモニターやロボットを設置することで、全国各地にいるRURAワーカーがWeb経由で店舗の接客を行います。

顔出しによる接客のほか、バーチャル・キャラクターによる接客も行うことができ、その際、RURAワーカーの声色をリアルタイムに変更することもできます。

遠隔での接客なので、1スタッフが複数店舗をまたいでの業務が可能となり、時給350円から導入ができます。

今回の資金は「RURA」のさらなる開発や、人材費に充当されます。

新型コロナウイルス感染症の影響により、非対面・非接触での接客のニーズが高まっています。

ビックカメラが、2020年7月から一部店舗で遠隔接客を試験的に実施しているなど、大手においても遠隔接客を導入する動きがみられます。

リモートでの接客は、デジタル・デバイスを活用できることなど、リアルの接客とはまた違った顧客体験を提供できます。

「RURA」は、バーチャル・キャラクターによる接客ができることが特徴的です。

このように、ただリアルからリモートに置き換えるだけでなく、リモート接客ならではの要素も今後は重要となってくるでしょう。

新型コロナウイルスの影響により、企業活動には大きな変化が生じました。たとえば営業活動では、Web会議システムなどを利用する機会も多くなったと思います。「冊子版創業手帳」では、少しでも営業の成功率を上げるため、営業ツールの導入や、販路開拓の方法などのノウハウを提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ RURA SaaS サービス タイムリープ 接客 株式会社 資金調達 遠隔
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「ドコドア」がテレワーク・Web会議導入における企業課題を解決する支援サービスを開始
2020年5月8日、ドコドア株式会社は、緊急でテレワーク・Web会議導入を検討している企業に対し、導入支援サービスを開始することをお知らせいたします。 このサービスは、テレワーク・Web会議の導入にお…
マーケティング・プラットフォーム構築サービス提供の「マイクロアド」とSIerの「SCSK」が資本業務提携
2021年5月10日、株式会社マイクロアドは、SCSK株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 サイバーエージェントの連結子会社であるマイクロアドは、マーケティング・プラットフォーム構…
中国・深圳に本社を構える電気自動車メーカー「BYD」が日本乗用車市場に参入
2022年7月21日、ビーワイディージャパン株式会社は、100%出資子会社としてBYD Auto Japan株式会社を2022年7月4日付で設立したことを発表しました。 ビーワイディージャパンは、中国…
派遣業界特化のキャリア形成支援プラットフォーム運営の「manebi」が資金調達
2019年10月15日、株式会社manebiは、資金調達を実施したことを発表しました。 派遣業界に特化したキャリア形成支援プラットフォーム「派遣のミカタeラーニング」を運営しています。 派遣スタッフの…
プリントオンデマンドサービスなどを展開する「TOSYO」が1.5億円調達
2022年9月29日、TOSYO株式会社は、埼玉りそな銀行から累計で1.5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 TOSYOは、プリントオンデマンドサービスや、ハンコ文化と漫画・アニメ文化を組み…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集