創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年2月26日民泊支援の「matsuri technologies」が資金調達

2021年2月26日、matsuri technologies株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。
以下の事業などを展開しています。
・民泊向けPMS「m2m Systems」
・無人チェックイン・システム「m2m check-in」
・短期賃貸プラットフォーム「Sumyca」
・民泊運営代行「m2m Host」
・帰国者向け自主隔離サービス「一時帰国.com」
「一時帰国.com」は、2020年12月からサービスを開始した、帰国者向けの自主隔離サービスです。
新型コロナウイルス感染症の流行により、入国から14日間、自身で確保した滞在場所で待機することが要請されています。
宿泊施設の確保から送迎などフルパッケージで行い、自主隔離を支援するサービスです。
今回の資金は、人材の獲得、既存プロダクトの強化、民泊施設拡充に充当されます。
民泊は新型コロナウイルスの影響により大きな打撃を受けました。観光庁の発表によると、2020年3月11日時点の事業廃止件数は3,692件でしたが、2021年2月8日時点では8,816件にのぼります。
廃止理由としては、「収益が見込めない」という回答がもっとも多く、ついで「旅館業・特区民泊に転用」、「他の用途に転用(旅館業・特区民泊を除く)」となっています。
事業を完全に廃止する事業者もいますが、なんらかの形で事業を継続しようとする気配もみえます。
この事業を継続しようとする民泊事業者のニーズを汲み取ることができれば、コロナ禍においても巧妙がみえてくるかもしれません。
感染症などの危機はビジネス・チャンスでもあります。しかしプロダクトの迅速なリリースには、自社の強みと弱みを把握しておく必要があります。「冊子版創業手帳」では、自社を分析するためのフレームワークを掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | matsuri technologies プラットフォーム 代行 宿泊施設 支援 株式会社 民泊 賃貸 資金調達 運営 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2025年1月27日、BlueWX株式会社は、総額1億2000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 BlueWXは、深層学習による乱気流・風予測ソリューションを提供しています。 航空業界の安全…
2020年11月11日、株式会社Donutsは、「ジョブカン採用管理」に「AI日程調整」を追加したことを発表しました。 「ジョブカン採用管理」は、応募者の獲得から採用までを一元管理できるクラウド・サー…
2021年8月27日、ワークスタイルテック株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ワークスタイルテックは、クラウド労務管理サービス「WelcomeHR」を提供しています。 入社手続きに必要…
2022年3月9日、株式会社パトスロゴスは、総額9億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 コアERPのSaaS提供の実現を目指しています。 柔軟性のあるERP SaaSの提供により、…
2024年4月11日、bgrass株式会社は、総額8,550万円の資金調達を実施したことを発表しました。 bgrassは、女性ITエンジニア向けハイスキル転職サービス「Waveleap(ウェイブリープ…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…