創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年1月27日レシート買取アプリ「ONE」運営の「WED」が資金調達

2022年1月27日、WED株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。
レシート買取アプリ「ONE」を運営しています。
アプリをインストールしたユーザーに自身の買い物によって出たレシートを撮影・アップロードしてもらうことで購買データを入手し、その対価としてレシート1枚あたり1~10円の報酬を支払うという仕組みのサービスです。
ゲーム間感覚で楽しめる高額買取ミッションや、買い物ニュースの配信など、日々の買い物を豊かにするようなコンテンツも提供しています。
リリースから3年超で、累計ダウンロード数300万以上、累計買取レシート枚数2億枚を突破しています。
蓄積されたデータは、「ONE for BUSINESS」により網羅性の高い購買データとして企業に提供しています。
今回の資金は、「ONE」のMAU・ARPU拡大、人材の確保などに充当されます。
マーケティングにおいて購買データを活用することは当たり前のことになりつつあります。
しかし購買データには様々な課題があります。
たとえば、POSデータは、その店舗における全商品の売上数量や、どの時間帯にどれだけ売れたか、そしてそのデータに買い物客の属性を加えることができます。
しかし、買い物客の属性はレジ担当による操作によって決定されるため、そのデータの信頼性にばらつきが出てしまうという課題があります。
他にも、大手ポイントカードの購買データは非常に巨大なものではありますが、加盟店以外のデータが取得できないこと、データを活用するためには一定数以上の会員が必要であるといった課題があります。
また近年ではECに進出する事業者も多く、大手ECモールに出店することもあると思いますが、こういったプラットフォーマーが独占するデータは、外部に提供されることはほとんどありません。
WEDはこういった購買データ流通の問題を解決するため、消費者のレシートを買い取ることで購買データを集め、必要とする企業に提供しています。
プロダクトの販売のためにはPRやマーケティングが重要です。特にSNSマーケティングはリアルな顧客な声を聞けることが大きなメリットです。「冊子版創業手帳」では、創業期でも行えるネットを活用したPRノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | ONE WED アプリ データ マーケティング レシート レシート買取 小売 株式会社 買取 資金調達 購買データ |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年11月1日、株式会社QunaSysは、総額17億円の資金調達を実施したことを発表しました。 QunaSysは、企業・研究機関と協働し、量子コンピューターの産業応用を推進しています。 共同研究…
2023年1月16日、Tooon株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Tooonは、フリーランス向け業務管理ツール「Tooon(トゥーン)」を開発・提供しています。 「Tooon」は、ポ…
2025年5月20日、株式会社Leafeaは、総額3億6000万円の資金調達を発表しました。 Leafeaは、福利厚生サービス「福利厚生アプリ」を開発・提供しています。 会員制の優待サービスを通じ、従…
2023年9月15日、株式会社TSKは、資金調達を実施したことを発表しました。 独自の鉄触媒合成技術をもとに、合成反応の基礎研究や、鉄触媒を用いた材料開発を行う京都大学発の化学ベンチャーです。 ディス…
2022年2月15日、ClipLine株式会社は、総額4億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 動画で組織実行力を高めるマネジメント支援サービス「ClipLine」を提供しています。…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…