創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2020年10月26日スマホで原材料蘭を撮影するだけでアレルギー表を作成する飲食店向けサービス「アレルギ一表作成代行サービス」が提供開始
株式会社CAN EATは、「アレルギ一表作成代行サービス」を開始したことを発表しました。
「アレルギ一表作成代行サービス」は、飲食店向けのアレルギー表の作成を代行するサービスです。
手持ちのスマートフォンで加工品の原材料欄を撮影して送るだけで、CAN EATがアレルギー表の作成を代行します。
独自開発の自動判定システムと、専門家のチェック、必要に応じたメーカーへの確認により、アレルギー表示義務のない成分も把握し、アレルギー事故を防ぎます。
CAN EATはほかに、食べられない物を登録し店舗や友達に共有することができるサービス「CAN EAT」の開発・運営などを行っています。
食物アレルギーは生命に関わることもあるため、アレルギー表示は患者や家族にとって極めて重要な情報です。そのためアレルギー表の提供は、正確かつ利便性のある手法で行わなければなりません。
食物アレルギーを持つ人の正確な人数は把握されていませんが、全人口の1~2%が何らかの食物アレルギーを持っていると考えられています。外食ではアレルギー表示の義務はありませんが、アレルギー持ちの人も集客するためには、表示を行うほうがよいでしょう。
しかし外食においてアレルギー表示を行うには、仕入先までさかのぼった原材料の把握と情報管理、加工施設・厨房内保管・加工・調理などの管理の徹底、またそのためのシステムの構築や、人材の育成も必要もなるなど、様々な困難があります。
また、新型コロナウイルス感染症の流行により、テイクアウト需要が高まっています。しかし食物アレルギーを持つ人の家庭でのテイクアウト利用率は5割以下であるという調査もあり、テイクアウトの集客においてもアレルギー表示が重要となっています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「飲食開業手帳」では、Webを活用した集客ノウハウについて詳しく解説しています。デリバリーやテイクアウトに取り組む飲食店の役に立つはずです。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | CAN EAT アレルギー アレルギー表 アレルギ一表作成代行サービス 代行 外食 株式会社 飲食店 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年12月18日、株式会社Momoは、ミタチ産業株式会社と資本業務提携に合意したことを発表しました。 Momoは、IoTシステム構築プラットフォーム「Palette IoT」を運営しています。 …
2022年9月27日、株式会社Liquitousは、資金調達を実施したことを発表しました。 市民参加型合意形成プラットフォーム「Liqlid」の開発と、導入・運用・定着支援、効果分析を通した社会実装を…
2021年2月9日、株式会社HACARUSは、「DXほっとライン」を指導することを発表しました。 「DXほっとライン」は、AIのエキスパートに、AIの導入に関する様々な相談を行えるサービスです。 導入…
2024年5月28日、株式会社Pictoriaは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ユナイテッド株式会社です。 Pictoriaは、AI技術で配信を行うバーチャルYoutuberである…
2020年9月17日、Tokyo Creative株式会社は、同社のCOOである中川智博氏が、杏林大学外国語学部観光交流文化学科における選択必修科目「インターンシップⅠ」のゲスト講師として「オンライン…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…