ゲーム・コンテンツ開発の「Colorful Tails」と「京都芸術大学」がハイパー・カジュアル・ゲーム開発分野において業務提携

tips

2020年10月22日、株式会社Colorful Tailsは、京都芸術大学と業務提携することを発表しました。

Colorful Tailsは、PR事業やデジタル・マーケティング事業などを展開する株式会社ベクトルの関連子会社で、ゲーム・コンテンツ開発事業を展開しています。

京都芸術大学は、京都市左京区に本部を置く私立大学です。

この提携により、ハイパー・カジュアル・ゲーム開発分野における産学連携プロジェクトを開始します。

このプロジェクトでは、2020年6月から学生約30名と高校生50名が、オンライン・ツールのみの開発に参加し、ゲーム・コンテンツのアイデアを募集しています。

よりすぐりのアイデアの中から、Colorful Tailsが開発を行い、9月末以降、ゲーム・アプリを順次リリースしていきます。

また、このプロジェクトは、2021年度の京都芸術大学のカリキュラムとしても取り入れられるほか、ゲーム開発で得られた知見の学生への還元や、個人のキャリア・アップとしても活用できるシステムを展開していきます。

ハイパー・カジュアル・ゲームとは、シンプルかつ直感的なゲーム・デザインにより、短時間で誰でも楽しめるゲームです。

少ない制作人数や予算でも勝負できるジャンルであり、広告を掲載して収入を得るメディア・モデルとして、数億円もの売上をあげられるスケール感から注目されているゲーム市場です。

ハイパー・カジュアル・ゲームにおいては、ルール・操作性のシンプルさや、中毒性、広告の見せ方が重要となります。そのため、多くのアイデアを集められるような仕組みの構築などが、この市場の成功において重要となってくるでしょう。

アイデアは起業においても核となるものです。「冊子版創業手帳」では、成功した起業家のインタビューを多数掲載しています。どのようにアイデアを出し、深めていったのかを知ることは、自身の起業にもきっと役に立つはずです。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ アプリ ゲーム コンテンツ デジタル ハイパー・カジュアル・ゲーム ベクトル 京都芸術大学 株式会社 業務提携 開発
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

アバター接客サービス「AVACOM」などを開発・提供する「AVITA」が13.7億円調達
2024年8月23日、AVITA株式会社は、総額13億7000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AVITAは、アバター接客サービス「AVACOM」や、アバターAIロープレ支援サービス「アバ…
トラック運送の中継輸送支援システム「ドラ基地」を手がける「スペース」に「サーラコーポレーション」が出資
2023年9月7日、株式会社サーラコーポレーションは、グループ会社のサーラ物流株式会社が株式会社スペースに出資を実行したことを発表しました。 スペースは、トラック運送の中継輸送支援システム「ドラ基地」…
仲介手数料0円で賃貸物件が契約できるサービス「タダスム」を運営する「mediclo」が2,500万円調達
2024年1月10日、mediclo株式会社は、総額2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 medicloは、賃貸物件の仲介手数料を0円あるいは3万円(税込3.3万円)の低価格に抑えら…
緊急情報をAIで収集するサービスなどの「JX通信社」が5億円調達
2019年7月11日、株式会社JX通信社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 SNS上の災害・事故・事件などの緊急情報を、AIで収集するリスク情報SaaS「FASTALERT(…
デジタル通貨・分散型ID発行SaaSプラットフォーム「LITA」を提供する「Digital Platformer」が「北國銀行」「QRインベストメント」と資本業務提携
2023年4月27日、Digital Platformer株式会社は、株式会社北國銀行と業務提携を、さらに関連会社である株式会社QRインベストメントと資本提携を締結したことを発表しました。 Digit…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集