「R-StartupStudio」支援の大型3Dプリンティング「Arevo」 クラウドファンディングでの支援額が7億円を突破

tips

2020年9月24日、株式会社R-StartupStudioは、米国のプラットフォームIndiegogoで行っている「Arevo(アレボ)」のクラウドファンディングの支援額が9月16日に7億円を突破したことを発表しました。

R-StartupStudioは、社会課題の解決につながる可能性のある新しい技術を持つプロジェクトの包括的な支援を行っています。

R-StartupStudioが支援を行っている「Arevo」は、カリフォルニア・シリコンバレーを拠点とするスタートアップで、大型3Dプリンターに関連するソフトウェア開発・プリント技術・ロボティクス開発を一気通貫で行っています。

今回、自社の大型3Dプリンターを用いて製造する、オーダーメイド型の自転車「Superstrata(スーパーストラータ)」のクラウドファンディングを行っています。

カーボン・ファイバーを出力できる大型の3Dプリンターでフレームを成形することで、形を特注できるだけでなく、カーボンの繊維の向きを自由に選べるため、強度を高くすることもできます。

世界の3Dプリント関連市場は、2020年までに2兆5,3000億円に達すると見込まれています。すでにランニング・シューズのソールや、ロケットの部品、医療機器など、さまざまな分野に活用されています。

「Arevo」のカーボン・ファイバーを扱える3Dプリンターは、将来的には航空機も生産できるため、多くの企業が出資しています。

また、3Dプリンターだけでなく、3Dプリンティングに活用できる材料の開発も盛んです。たとえばハーバード大学の研究チームは、形状記憶効果を発揮するファブリック素材を開発しました。

新たな素材の開発と3Dプリンターの高度化が進むことで、ものづくりにおける多くの課題が解決され、我々の生活はさらに豊かになっていくことでしょう。

企業の成長には資金調達が必要不可欠です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ 3Dプリンター Arevo Indiegogo R-StartupStudio Superstrata クラウドファンディング スーパーストラータ 技術 株式会社 自転車
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

金融工学×AIの「MILIZE」が金融・経済メディア運営の「ZUU」と資本業務提携
2021年4月23日、株式会社MILIZEは、株式会社ZUUと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 MILIZEは、AIを活用した売上予測ツールや、投資判断ツール、トレーディング支援ツールか…
自己抗体を標的とした治療方法の創出を目指す「Link Therapeutics」が2.8億円調達
2023年2月28日、Link Therapeutics株式会社は、総額2億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Link Therapeuticsは、京都大学大学院医学研究科の塩川…
オンラインアシスタントサービス「CASTER BIZ」などリモート人材事業展開の「キャスター」が13億円調達
2022年2月2日、株式会社キャスターは、総額約13億円の資金調達を実施したことを発表しました。 オンラインアシスタントサービス「CASTER BIZ」など、採用、経理、労務、カスタマーサポートなど様…
クラウド物流管理ソリューション「MOVO」と物流DXコンサルティング「Hacobu Strategy」を展開する「Hacobu」が14.7億円調達
2023年5月23日、株式会社Hacobuは、総額14億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Hacobuは、クラウド物流管理ソリューション「MOVO(ムーボ)」シリーズと、物流DX…
日本語教育機関向けオンライン学習プラットフォーム運営の「Saola」が資金調達
2020年7月27日、株式会社Saolaは、資金調達を実施したことを発表しました。 日本語教育機関向けオンライン学習プラットフォーム「Saola」を開発・提供しています。 授業計画の配信や、オンライン…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集