創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2020年8月5日福祉とアートを軸とした新規サービスの企画立案・開発などの「ヘラルボニー」が資金調達

2020年8月5日、株式会社ヘラルボニーは、資金調達を実施したことを発表しました。
知的障害のあるアーティストが描いたアート作品を扱うアート・ライセンス事業や、CSR・CSV・SDGsを軸とした企画のブランディング・プロデュースなど、福祉を軸としたクリエイティブな事業を展開しています。
今回の資金は、アート・ライセンス事業、自社ブランド事業、原画・複製画事業の3つの事業の基盤拡充、顧客開拓などに充当されます。
知的障害などの障害を抱える人の創作は、ときに強烈な個性を放つことがあります。例えば草間彌生は、幼いころから悩まされていた幻覚や幻聴から逃れるために創作をし続け、結果的に世界的に有名な芸術家となりました。
このようなアウトサイダー・アート(体系的な芸術の教育を受けていない人の作品)は鮮烈なものの、現代アートの市場では値をつけにくいという事実があります。というのも現代アートは、文脈を踏まえた批評性のある作品が評価を得るという、知的な遊戯の側面があるからです。
しかしもちろん、そのようなハイコンテクストなアート市場に辟易しているコレクターや業界人も存在しています。心を揺さぶる可能性のあるアウトサイダー・アートは、アート市場ではなく、企業とのコラボレーションや、デザイン、ファッションなどの領域で勝負できるかもしれません。
社会課題を解決するビジネスは社会的に大きな意義がありますが、ビジネスとして成立させることにハードルがあります。そのため資金調達が重要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | SDGs アート ヘラルボニー 企画 株式会社 知的障害 福祉 資金調達 開発 |
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ


創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年12月4日、クオリプス株式会社は、総額約20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 大阪大学の技術・研究成果をベースに、同種由来iPS細胞由来心筋細胞シートの開発・事業化を目的に設立さ…
2019年7月10日、株式会社LikePayは、総額1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 SNSの“いいね”の数で割引きしてもらえるサービス「LikePay」を提供しています。 In…
2022年2月4日、ライトタッチテクノロジー株式会社は、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 採血をせずに血糖値測定ができる非侵襲血糖値センサーを開発しています。 ライトタッチテクノロジーは…
2023年3月16日、24karat株式会社は、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 24karatは、Web3ベースの次世代ロイヤリティマーケティングプラットフォームを提供…
2022年7月25日、LUCAジャパン株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 これにより、累計調達金額は2億5,150万円となっています。 LUCAジャパンは、オルタナティブ投資プラットフ…
大久保の視点
2023年3月15日(水)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第1回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われた。 明治大学の各学部…
2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な…
大企業によるスタートアップ(新興企業)買収の際の法人税が軽減される方向で検討されている。既に、オープンイノベーション税制と言って買収ではなく、出資(増資)の…