注目のスタートアップ

お買い物支援コンシェルジュの「スマートショッピング」が3億円調達

2019年9月3日、株式会社スマートショッピングは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。

お買い物支援コンシェルジュ・サービス「スマートショッピング」や、在庫管理・発注自動化IoTソリューション「スマートマット」を展開しています。

「スマートショッピング」は、主要ネット通販サイトでの送料を含めた価格比較や、ユーザーの商品選びなどを支援するコンテンツを提供しています。

株式会社スマートショッピング執行役員 CFO 内田 裕人氏のコメント

今回のニュースにつきまして、株式会社スマートショッピング執行役員 CFO 内田 裕人氏よりコメントが届きました!

内田 裕人株式会社スマートショッピング執行役員 CFO

京都大学大学院情報学研究科卒業。卒業後、株式会社JPモルガン証券にて入社以来一貫して本邦証券会社(特に大手5大証券中心)を担当し、金融商品の提案・販売を行っていた。金利・為替を中心としたデリバティブを組み込んだ仕組債の組成、ヘッジスワップの提供、ブラジルレアル、トルコリラなどのエマージングマーケットにおける債券の組成などの業務に従事。2018年7月より、株式会社スマートショッピングにて経営管理本部管掌として、CFOの仕事を拝命している。

ーこの事業を始めた経緯について教えてください。

内田:通販支援サービスに関しては、共同創業者の一人である林がアマゾン出身でEC周りに明るくかつ課題を持っていたことに加え、もう一人の志賀がサイバーエージェント出身でメディア周りに明るくマネタイズ方法に見識が深かったため、人々の日々の面倒を解決する日用品のEC価格比較メディア(通販支援サービス)「スマートショッピング」を開始しました。「スマートマット」は、通販支援サービスを展開していく中で、期間を定めた定期的購入ではなく、なくなった時に自動的に購入する「ゼロクリック」を実現したいという想いの中で誕生したサービス。テストマーケティングにより、法人向けの在庫ソリューションに勝機を見出し、2018年10月にサービス化し、事業展開を開始しました。

ー今回の資金調達について、どのような反響がありましたか?

内田:社内外共に信頼感の向上を強く感じています。お客様からのポジティブな反応に加えて、採用面での反響は大きかったです。具体的にはWantedlyなどの採用媒体経由でわずか3日で10件以上の応募があり、社内ではより一層事業に集中できる環境と共に団結力が強くなったと感じられています。

ー今後どのような事業展開をしていきたいと考えているか、教えてください。

内田:BtoC向け通販支援サービスでは、アプリ化等を含めたECプラットフォーム確立に向けた機能を強化し、買い物弱者含めて全ユーザーが労働に近い買い物から開放される将来を実現。
BtoB向けスマートマットにおいては、全シーンで使えるような新ハード(SIM付き、一体型)の投入と海外展開を予定しています。誰も保持しない消費履歴データを使った分析・学習も充実させるほか、人手不足の解消、働き方改革にも貢献していきます。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ コンシェルジュ スマートショッピング ネット通販 価格比較 在庫管理 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

工程間搬送を自動化・省人化する自動搬送ロボット「Hybrid-AMR」を開発する「LexxPluss」が資金調達
2021年11月8日、株式会社LexxPlussは、資金調達を実施したことを発表しました。 工程間搬送を自動化・省人化する自動搬送ロボット「Hybrid-AMR」を、ソフトウェア・ハードウェアの両面か…
組織幹細胞の制御による皮膚・毛髪の難病の治療薬を開発する「イーダーム」が5,000万円調達
2023年8月14日、株式会社イーダームは、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 イーダームは、東京大学医科学研究所老化再生生物学分野の西村栄美教授の組織幹細胞技術をもとに、脱毛…
太陽光発電所の性能再生事業などを手がける「ヒラソル・エナジー」が資金調達
2024年3月22日、ヒラソル・エナジー株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ヒラソル・エナジーは、将来の太陽光発電所の運営にはデジタル化による管理の効率化・コスト削減が必要だと考え、発…
テスト自動化アプリ「MLET.Ⅱ」を展開する「アミフィアブル」が4億円調達
2023年9月21日、アミフィアブル株式会社は、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、シンプレクス株式会社とINTLOOP株式会社です。 アミフィアブルは、テスト工程自動化アプ…
AIカフェロボット「root C」やOMOソリューション事業を手がける「New Innovations」が54億円調達
2023年4月12日、株式会社New Innovationsは、総額約26.3億万円の第三者割当増資と、金融機関からの約27.8億円の融資、リース枠の設定等により、総額54億1,000万円の資金調達を…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集