創業時に役立つサービス特集
-
工事なしで利用できるクラウドPBXを活用したクラウド電話サービスとは?メリット・デメリットを解説
-
端末不要のキャッシュレス決済サービス「クラウドペイネオ」を導入しよう
-
創業期のマーケティングに欠かせないメール配信システムとは?
-
マゴフルの飲食店の定期メンテナンス事業なら安定した売り上げを獲得できる
-
税理士との二人三脚で伸び伸びと経営を
-
オフィスコムで理想の新規オフィス開設を実現させよう
注目インタビュー記事
-
クロスシー 田中祐介|インターネットの黎明期からモバイル事業の根幹を手掛け、次なる挑戦はインバウンドビジネスへ
-
ガレージバンク 山本 義仁|モノの価値を最大限レバレッジできる社会を作る
-
RENDEZ-VOUS 浅岡亮太|メルカリ・DeNA出身の車好き起業家が描く未来
-
GeNEE 日向野卓也│ヒットアプリの裏側・現役エンジニア社長が教える「アプリ開発の進め方」ポイント8選
-
Scale Cloud 広瀬好伸|KPI特化型のマネジメントSaaS「Scale Cloud」で実現する事業運営の変革
-
ベジタブルテック 岩崎 真宏 | 「野菜は最強のインベストメント(投資)である」の著者に聞く!野菜投資の方法とは
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2019年7月17日 解説入り「Gunosy」創業者の福島氏がブロックチェーン技術の「LayerX」をMBO
2019年7月12日、株式会社Gunosyは、子会社である株式会社LayerXを、創業者の福島良典氏にマネジメント・バイ・アウト(MBO)で事業譲渡することを発表しました。
また、AnyPay株式会社も福島氏にMBOの手法で全株式を譲渡すると発表しました。
福島氏はグノシーの取締役から退任し、特別技術顧問に就任します。
LayerXは、Gunosyと、AnyPaによるジョイント・ベンチャーです。
ブロックチェーン関連の技術コンサルティングや、ブロックチェーン・サービスの開発、実証研究などを展開しています。
経営陣によるMBO。環境変化ということもありますが、方向性や将来性見通しが変わる場合、MBOで独立というパターンも増えてきそうですね。
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年2月22日、株式会社MiLは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、兵庫県・神戸市が出資するひょうご神戸スタートアップファンドです。 乳幼児向けフードのD2Cブランド「the k…
2021年11月18日、株式会社INFORICHは、総額59億円の資金調達を実施したことを発表しました。 モバイルバッテリーシェアリング「ChargeSPOT(チャージスポット)」を運営しています。 …
2025年2月17日、SHE株式会社は、総額17億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 SHEは、女性向けキャリアスクール「SHElikes(シーライクス)」や、即戦力人材マッチングサ…
2023年5月10日、株式会社HACARUSは、ダイキン工業株式会社と、資本提携を第三者割当増資により実施し、併せて業務提携を開始したことを発表しました。 HACARUSは、医療、製造業、エネルギー・…
2021年12月22日、600株式会社は、「Store600 FROZEN(ストア600 フローズン)」を2022年に提供開始することを発表しました。 600は、オフィス向けミニ無人コンビニ「600」…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース