創業時に役立つサービス特集
-
MOBALで用途に沿ったハイクオリティな動画をリーズナブルに制作・配信しよう
-
コーポレートサイトとは?役割や基本構成、最短2時間で自分でサイトが作れるサービスまでを解説
-
えっ!こんなにかかる!?創業期に押さえておきたいコストと会計管理を会計士が徹底解説
-
借方・貸方とは?違いや貸借対照表・損益計算書との関係を分かりやすく解説
-
日本情報クリエイトが未経験からの不動産開業を全面支援
-
失敗しないWeb広告運用代行会社選定のポイント5選
注目インタビュー記事
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2019年7月2日 解説入り「朝日新聞社」が「Viibar」から動画メディア「bouncy」事業を譲受け
株式会社朝日新聞社は、株式会社Viibarが運営する動画メディア「bouncy(バウンシー)」を、7月12日付で譲り受けることになったことを発表しました。
「bouncy」は、スマートフォンでの視聴に最適な映像を届ける動画メディアです。
国内外での撮り下ろしの動画のほか、世界中からよりすぐった動画を毎日配信しています。
現在、イベントの開催や、サイネージ配信など、リアル空間への取組みにも注力しています。
朝日新聞社は、マートな暮らしをテーマに、仕事・遊び・家をスマートにするモノやアイデアを伝える動画メディア「Moovoo(ムーブー)」を運営しています。
「bouncy」は、「Moovoo」と一体的に運用され、両事業の成長をはかっていく模様です。
“<創業手帳・編集部はこう感じた>
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。新しいベンチャーの取り込みがスタートアップを育てる
スタートアップにとってはM&Aは一つの出口。今回は既存メディアの最たるビッグプレイヤーの朝日新聞が、新興のサービスを取り込んだ形だ。スタートアップにとっては出口である一方で、大企業にとっては、動きの早いベンチャーが作ったサービスを活用し、活力を取り込む背景がある。一方で、大手に入ることで、動きが遅くなるケースも有る。今後、独自のサービスの良さを活かしながら、大手のリソースをどう活用していくかが注目される。”
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年4月6日、Loop Now Technologies Inc.(本社所在地:米シリコンバレー)は、日本市場に本格参入することを発表しました。 WebサイトにInstagramのようなユーザー…
2022年7月6日、PIVOT株式会社は、5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 PIVOTは、経済コンテンツメディア「PIVOT」を運営しています。 ビジネスパーソンが気になっている最新のテ…
2019年7月31日、インビジョン株式会社は、NPO法人「日本で最も美しい村」連合と連携することを発表しました。 「日本で最も美しい村」連合は、失ったら二度と取り戻せない日本の農山漁村の景観・文化を守…
2023年5月8日、tecture株式会社は、1億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、INSTYLE GROUPのベンチャーキャピタル、Japan Venture Cap…
2022年3月30日、DINETTE株式会社は、総額8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 DINETTEは、D2Cコスメブランド「PHOEBE BEAUTY UP」や、美容メディア「DINE…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース