創業手帳が選ぶ起業経営ニュース 2019年7月2日 解説入り 創業手帳編集部 「朝日新聞社」が「Viibar」から動画メディア「bouncy」事業を譲受け 株式会社朝日新聞社は、株式会社Viibarが運営する動画メディア「bouncy(バウンシー)」を、7月12日付で譲り受けることになったことを発表しました。 「bouncy」は、スマートフォンでの視聴に最適な映像を届ける動画メディアです。 国内外での撮り下ろしの動画のほか、世界中からよりすぐった動画を毎日配信しています。 現在、イベントの開催や、サイネージ配信など、リアル空間への取組みにも注力しています。 朝日新聞社は、マートな暮らしをテーマに、仕事・遊び・家をスマートにするモノやアイデアを伝える動画メディア「Moovoo(ムーブー)」を運営しています。 「bouncy」は、「Moovoo」と一体的に運用され、両事業の成長をはかっていく模様です。 “<創業手帳・編集部はこう感じた> 新しいベンチャーの取り込みがスタートアップを育てる スタートアップにとってはM&Aは一つの出口。今回は既存メディアの最たるビッグプレイヤーの朝日新聞が、新興のサービスを取り込んだ形だ。スタートアップにとっては出口である一方で、大企業にとっては、動きの早いベンチャーが作ったサービスを活用し、活力を取り込む背景がある。一方で、大手に入ることで、動きが遅くなるケースも有る。今後、独自のサービスの良さを活かしながら、大手のリソースをどう活用していくかが注目される。” カテゴリ トレンド 関連タグ Viibar メディア 朝日新聞 この記事を読んだ方が興味をもっている記事 持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは? クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた 小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説! 【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説 酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説 【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説 トレンドの創業手帳ニュース 【経済産業省】令和7年11月18日大分市佐賀関大規模火災の被災中小企業・小規模事業者への支援措置 (2025/11/21) 中小企業庁ミラサポplus 「中小企業庁担当者に聞く「中小企業省力化投資補助金の活用状況とポイント」」 (2025/11/20) 2025年11月15日(土)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値 (2025/11/18) 【中小機構】「マンガでわかる「一般事業主行動計画」」が公開 (2025/11/14) 2025年11月10日(月)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値 (2025/11/12) e-Tax・作成コーナーヘルプデスク 問い合わせ上位70のFAQが公開 (2025/11/11) 【経済産業省】「中小企業向け 仕事と介護の両立支援セミナー」配信開始 (2025/11/11) 【農林水産省 関東農政局】「ノウトコネクト~農とつながる、農都がつながる~」特設ページが開設 (2025/11/7) 【募集中】令和7年度農山漁村振興への貢献活動に係る取組証明書【農林水産省】 (2025/11/6) 【農林水産省】野菜の生育状況及び価格見通し(令和7年11月) (2025/11/4) キャンペーン 女性対象 有望企業 トレンド 便利なサービス イベント 制度改正 公募 関連するタグのニュース スポーツ・メディア運営の「Aspole」が1.3億円調達 2019年4月19日、株式会社Aspoleは、1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、D2Cブランド「TENTIAL」も発表しました。 Aspoleは、あらゆるスポーツ情報を… 治験情報発信プラットフォーム「puzz」の運営元が5,000万円調達 2019年3月5日、株式会社Buzzreachは、総額約5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、治験情報発信プラットフォーム「puzz(パズ)」をリリースしたことも併せて発表しま… プロデュース集団「ティーアンドエス」が資金調達 2022年10月5日、株式会社ティーアンドエスは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社集英社です。 ティーアンドエスは、1988年に創業した企業で、IT黎明期からさまざまなWeb… コスメブランド「PHOEBE BEAUTY UP」と美容メディアを展開する「DINETTE」が8億円調達 2022年3月30日、DINETTE株式会社は、総額8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 DINETTEは、D2Cコスメブランド「PHOEBE BEAUTY UP」や、美容メディア「DINE… 金融工学×AIの「MILIZE」が金融・経済メディア運営の「ZUU」と資本業務提携 2021年4月23日、株式会社MILIZEは、株式会社ZUUと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 MILIZEは、AIを活用した売上予測ツールや、投資判断ツール、トレーディング支援ツールか… 大久保の視点 明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT 2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各… (2025/3/14) 日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞! 日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし… (2024/12/4) 国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート! パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav… (2024/10/9) 創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら 注目のニュース SPONSORED 【創業手帳会員様限定】「弥生会計 Next」有償プラン最大63,000円分プレゼント!弥生グループイン記念キャンペーン SPONSORED 【2025年10月1日から開始】クラウド会計ソフト「弥生会計 Next」スタート応援キャンペーン SPONSORED 【宮城県気仙沼市】「気仙沼市創造的産業復興支援事業費補助金」(6/25締切) 最新の創業手帳ニュース EV充電サービスなどを手がける「プラゴ」が資金調達 (2025/11/21) 衣服のデジタル生産プラットフォームを提供する「シタテル」が資金調達 (2025/11/21) 心電図のAI自動解析支援システムを研究・開発する「カルディオインテリジェンス」が資金調達 (2025/11/21) 【経済産業省】令和7年11月18日大分市佐賀関大規模火災の被災中小企業・小規模事業者への支援措置 (2025/11/21) スタートアップピッチイベント「第53回 UPGRADE with TOKYO」テーマ:先端技術の活用による水道施設における藻類のモニタリング (2025/11/21) 中小企業庁ミラサポplus 「中小企業庁担当者に聞く「中小企業省力化投資補助金の活用状況とポイント」」 (2025/11/20) 中小企業庁ミラサポplus 「中小受託取引適正化法(取適法)」をわかりやすく説明するサイトを公開 (2025/11/20) 【2026/2/18開催】東京商工会議所セミナー「あなたの会社は大丈夫? プロが教える、改正下請法(取適法)と自社を守るための実践知識」 (2025/11/20) 小学生向け英語塾「Grow Rich English School」を運営する「きみとみらい」が6000万円調達 (2025/11/20) 完全栄養の常温主食「おにもち」を開発・販売する「vitom」が資金調達 (2025/11/20) 記事についてのお問い合わせはこちら 創業時に役立つサービス特集 担当者が解説!PayPay銀行の法人口座開設に必要な書類・審査基準のポイント 事業の継続と拡大に必要な税理士の支援 クローズドな会員制動画配信サイトの作り方!無料・安い方法で作れる? プロジェクト管理作業とは?何をする?必須項目や手順・手法、ツールなどをご紹介 補助金・助成金を活用して、効果的に販路拡大などにつなげる方法 小規模企業共済等掛金控除とは?税制上のメリットが大きいこの所得控除を徹底解説! 注目インタビュー記事 シェアダイン 井出 有希|出張シェフサービスから、国内最大規模の「調理人キャリアプラットフォーム」へ H.I.F. 東小薗光輝|創業まもない会社でも融資が受けられる世界を作る クレオフーガ 西尾 周一郎|ユーザーの為に音楽業界をシンプルに変える! コトラ 大西 利佳子|プロフェッショナル人材の採用支援で社会に好循環を生み出す スタディプラス 廣瀬 高志|教育で大事なのは記録とコミュニケーション。この考えを広めて日本の教育を変えたい 凸版印刷 坂田 卓也|TOPPANとベンチャーの共創で新たな社会的価値を創出
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2019年7月2日 解説入り「朝日新聞社」が「Viibar」から動画メディア「bouncy」事業を譲受け
株式会社朝日新聞社は、株式会社Viibarが運営する動画メディア「bouncy(バウンシー)」を、7月12日付で譲り受けることになったことを発表しました。
「bouncy」は、スマートフォンでの視聴に最適な映像を届ける動画メディアです。
国内外での撮り下ろしの動画のほか、世界中からよりすぐった動画を毎日配信しています。
現在、イベントの開催や、サイネージ配信など、リアル空間への取組みにも注力しています。
朝日新聞社は、マートな暮らしをテーマに、仕事・遊び・家をスマートにするモノやアイデアを伝える動画メディア「Moovoo(ムーブー)」を運営しています。
「bouncy」は、「Moovoo」と一体的に運用され、両事業の成長をはかっていく模様です。
“<創業手帳・編集部はこう感じた>
新しいベンチャーの取り込みがスタートアップを育てる
スタートアップにとってはM&Aは一つの出口。今回は既存メディアの最たるビッグプレイヤーの朝日新聞が、新興のサービスを取り込んだ形だ。スタートアップにとっては出口である一方で、大企業にとっては、動きの早いベンチャーが作ったサービスを活用し、活力を取り込む背景がある。一方で、大手に入ることで、動きが遅くなるケースも有る。今後、独自のサービスの良さを活かしながら、大手のリソースをどう活用していくかが注目される。”
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2019年4月19日、株式会社Aspoleは、1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、D2Cブランド「TENTIAL」も発表しました。 Aspoleは、あらゆるスポーツ情報を…
2019年3月5日、株式会社Buzzreachは、総額約5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、治験情報発信プラットフォーム「puzz(パズ)」をリリースしたことも併せて発表しま…
2022年10月5日、株式会社ティーアンドエスは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社集英社です。 ティーアンドエスは、1988年に創業した企業で、IT黎明期からさまざまなWeb…
2022年3月30日、DINETTE株式会社は、総額8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 DINETTEは、D2Cコスメブランド「PHOEBE BEAUTY UP」や、美容メディア「DINE…
2021年4月23日、株式会社MILIZEは、株式会社ZUUと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 MILIZEは、AIを活用した売上予測ツールや、投資判断ツール、トレーディング支援ツールか…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース