「大塚メディカルデバイス」がイギリス・医療機器ベンチャー「Veryan Medical」を買収

tips

大塚メディカルデバイス株式会社は、Veryan Medical Ltd.(本社:Horsham,UK、CEO:Chas Taylor)を買収したことを発表しました。

Veryan Medicalは、生体内の血管を模したユニークな三次元らせん構造を有する金属製の下肢(ひざ上)用ステント「BioMimics 3D」を開発しています。

今後、両社は共同で、「BioMimics 3D」の事業化を進め、、血管内治療領域に注力していく予定です。

大塚メディカルデバイスは、大塚ホールディングス株式会社の子会社で、医療機器事業を展開しています

カテゴリ トレンド
関連タグ 健康事業 医療
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

小児医療・母子保健領域における研究開発スタートアップ「Peds3」が1.1億円調達
2024年10月2日、株式会社Peds3は、総額約1億1000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Peds3は、小児医療・母子保健領域における研究開発を行っています。 具体的には、日本におけ…
「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト – JHeC 2024」
経済産業省は「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト – JHeC 2024」の開催を発表しました。 ヘルスケア分野における課題解決に挑戦している優れた個人・団体・企業等の表彰を通して社会の認知度を上…
現役医師が運営するアプリ「みんコレ!」が法人化。「株式会社みんコレ」を設立
医師国家資格当日解答集計アプリ「みんコレ!」を運営してきた個人事業主「projectFUNA」が平成29年7月18日に法人化し、「株式会社みんコレ」が設立しました。従来の「みんコレ!」の運営とともに、…
独自の免疫測定技術を活用したPOCT向け免疫センサーデバイスを開発する「イムノセンス」が5億円調達
2023年2月2日、株式会社イムノセンスは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 イムノセンスは、大阪大学産業科学研究所・民谷特任教授が開発した、免疫反応と電気化学反応を組み合わせた免疫…
鬱病を中心とした精神疾患を対象としたVRデジタル治療を開発する「BiPSEE」が資金調達
2025年6月26日、株式会社BiPSEEは、資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は6.4億円となりました。 BiPSEEは、うつ病を中心とした精神疾患を対象として、VRとスマー…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集