FinTechベンチャーの「Tranzax」が「城南信用金庫」と業務提携契約を締結

tips

平成30年5月1日、Tranzax株式会社は、城南信用金庫と業務提携契約を締結したことを発表しました。

Tranzaxは、電子記録債権(電子債権)を活用した独自のサービスを提供するFinTechベンチャーです。

支払期日前に資金化できるサービス「サプライチェーンファイナンス」や、受注時点からの債権担保融資を可能にするサービス「POファイナンス」を提供しています。

今回の業務提携により、城南信用金庫は、「POファイナンス」の第一号金融機関となりました。

カテゴリ トレンド
関連タグ Fintech 提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

次世代の提携クレジットカード「Nudge」を提供する「ナッジ」が資金調達
2022年10月12日、ナッジ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、2020年2月の創業からの資金調達総額は35億円超となります。 ナッジは、次世代の提携クレジットカ…
PropTech特化のVC「デジタルベースキャピタル」が設立
株式会社デジタルベースキャピタルは、自社の設立と、PropTechに特化した最大10億円規模のファンドを組成したことを発表しました。 デジタルベースキャピタルは、PropTechスタートアップ・コミュ…
「住信SBIネット銀行」がオンライン家計簿「Zaim」との参照系APIの連携を開始
平成30年2月21日、住信SBIネット銀行株式会社は、株式会社Zaimに対してAPI接続の提供を開始したことを発表しました。 Zaimは、家計簿サービス「Zaim」を提供しています。 今回のAPI接続…
ソフトバンクとヤフーが手がけるスマホ決済サービス「PayPay」がリリース
平成30年10月5日、PayPay株式会社は、「PayPay」スマホ決済サービスをリリースしたことを発表しました。 PayPayは、スマートフォンで決済ができるサービスです。 お店に掲示してあるQRコ…
位置情報マーケティングプラットフォームの「スイッチスマイル」へ「エボラブルアジア」が資本参加
株式会社エボラブルアジアは、株式会社スイッチスマイルへ資本参加したことを発表しました。 エボラブルアジアは、オンライン旅行事業、訪日旅行事業、ITオフショア開発事業と投資事業を展開しています。 スイッ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集