Google広告の基本機能を解説!利用するメリット・デメリットとは?

創業手帳

Webマーケティングに欠かせない「Google広告」の基本機能とメリット・デメリットを解説します

Google広告
インターネットが欠かせなくなった現代において、Webマーケティングは必要不可欠となりました。しかし、具体的にどのような施策を行えばよいか分からないという企業の担当者の方も多いのではないでしょうか。

そこで、本記事では、世界でも最大のインターネット広告を取り扱う「Google広告」の基本機能を解説します。5種類の広告を活用することによるメリット・デメリットも参考にしてみてください。

創業手帳では「オンライン集客ってどうやればいいの?」とお困りの方向けに「オンライン集客を始める人のWeb広告ガイド」を作成致しました。「今すぐ効果が見込める」Web広告を厳選してご紹介しているので、自社サイトへの集客を急ぐあなたにぴったりです。無料で配布していますので、合わせてご活用ください。

※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください

Google広告とは?


Google広告とは、世界最大の検索エンジンを誇るGoogleが提供するインターネット広告です。自社製品・サービスの周知や販売促進といったマーケティングを目的としており、Web上に存在する潜在ユーザーへの訴求効果を高められます。最低広告費用も決まっておらず、過去に広告運用をした経験がない方でも始めやすいのが特徴です。

Google広告の基本機能


Google広告を知るためにも、基本機能を把握しておくことが大切です。YouTubeを通して身近となった動画広告や、無意識のうちに目にしているリスティング広告といった複数の広告ジャンルを利用できます。

5種類のインターネット広告を用意

Google広告には、主に5種類の広告サービスがあります。それぞれ広告機能が異なるため、広告する商品・サービスや、ターゲットに応じて選びましょう。

リスティング広告

リスティング広告は、検索連動型広告とも呼ばれており、ユーザーが検索したキーワードに応じて広告配信を行えます。ユーザーが興味を持ったキーワードに関連する広告を配信できるため、宣伝効果を得やすいのが特徴です。また、リスティング広告は、Google側でキーワードごとに入札金額が設定されており、検索ボリュームが多いほど金額が高くなる傾向があります。

ディスプレイ広告

ディスプレイ広告とは、アプリやWebサイト上の広告スペースに配信する広告のことです。特定のキーワードを設定して広告配信を行う検索連動型広告と異なり、不特定多数のユーザーに対して広告を表示できます。画像や動画を活用し、視覚的な広告効果を与えられるのが特徴で、自社商品のブランディングに効果的です。

動画広告

動画広告は、ディスプレイ広告と同様にアプリやWebサイトに加え、YouTubeに配信される広告です。文字だけのリスティング広告や、画像のみの広告と違い、1つの動画全体を通して宣伝できるため、高い訴求効果を期待できます。年齢・性別・居住地域といった属性の設定も可能で、ターゲットを絞った広告配信を行えるのもポイントです。

アプリキャンペーン

アプリキャンペーンとは、Google 検索、Google Play、YouTubeといった媒体を通して、アプリの広告配信を行える方法です。ほかの広告と異なり、アプリの情報をもとに自動で広告が作成されるため、自社で用意する必要がありません。ユーザーが広告をタッチするとアプリのダウンロード画面に切り替わる仕組みで、成果を得やすいのが特徴です。

ショッピング広告

ショッピング広告は、ユーザーが検索したキーワードに応じて、販売している店舗や価格情報を配信する広告。たとえば、「パソコン」と検索すると、パソコンを販売している店名や価格が、検索結果の上部や右側に表示されます。ネットショッピングの「店舗名」、「商品名」をターゲットに対して認知させるのに効果的な手法です。

アカウントを一括で管理

Google広告では、複数の広告アカウントを一括で管理しておけます。たとえば、商品別にアカウントを用意している場合、広告配信や、広告効果のデータを管理する際に、アカウントを切り替えなければなりません。MCC(マイクライアントセンター)と呼ばれる機能を活用すると、1度のログインですべてのアカウントに接続できます。

こちらも合わせてお読みください>>>
初心者必見! Google 広告でビジネスをアピールする方法

Google広告を利用するメリット


Google広告を利用する前に、どのようなメリットがあるのかを把握してきましょう。自由に広告費用を設定できるため、自社の予算に合わせた運用が可能です。また、広告配信を行ったあとに効果を調べるためのデータや、ターゲットを絞りながら配信できるといったメリットがあります。

予算に応じて広告費用を設定できる

自社の予算に応じて広告費用を設定しやすいのがメリットです。Google広告では、ユーザーが広告をクリックするごとに費用が発生する「クリック課金」と、広告がWeb上に表示されるごとに費用が発生する「インプレッション課金」の2種類があります。あらかじめ設定する入札額に応じて広告が配信されるため、「少ない費用で広告を運用したい」、「初めてGoogle広告を使ってみる」という場合にもおすすめです。

広告効果をデータとして可視化できる

Google広告では、広告効果をデータとして可視化できます。広告の表示回数・クリック数・コンバージョン率といった指標が一覧として表示されるため、数値目標に達したかを判断しやすいのが便利です。

また、それぞれのデータはグラフ化できるほか、スプレッドシートへの出力にも対応しているため、社内での情報共有も行えます。

広告内容に適したユーザーに配信できる

広告内容に適したターゲットに対して配信し、広告効果を高められるのもメリットです。年齢・性別・居住地域といったユーザー属性に加え、過去の検索履歴に応じて購入意欲の高いユーザーへの配信が可能です。また、商品やサービスに関連するキーワードを指定することで、検索したユーザーへの配信を行えるなど、成果を得るために幅広い機能を活用できます。

Google広告のデメリット


Google広告を利用する際には、デメリットにも注意が必要です。誰でも簡単に広告を配信できるというメリットがある一方、参入ハードルが低く、競合が多い点がデメリットです。また、広告の種類によってはユーザーに対して、マイナスイメージを与えてしまう可能性があります。

参入ハードルが低く、競合が多い

Google広告は誰にでも始められるというメリットがありますが、参入ハードルが低いため、競合他社も多くなってしまう点に注意が必要です。入札価格によって露出機会が決定するリスティング広告は、人気の高いキーワードは入札額が高くなる傾向があり、高額な予算を準備しなければなりません。また、キーワードを狙って広告配信をするためには、広告運用のノウハウを持つ人材も必要です。

マイナスのイメージを与える可能性がある

広告を配信することで、ユーザーに対してマイナスのイメージを与える可能性があります。たとえば、YouTubeでは本編が始まる前や、途中に広告が挿入されるため、ユーザーにとって集中が途切れてしまうのが難点です。

結果として、広告主に対してのイメージが悪くなり、広告効果を十分に発揮できないこともあります。広告の種類にもよりますが、ユーザーに配慮した広告配信を行うことも大切です。

まとめ

Google広告は、訴求したい商品やサービスに応じて幅広い種類の広告から選べます。効率的にターゲットに対して広告を配信できるため、高いマーケティング効果を得やすいだけでなく、誰でも簡単に始められるのが便利なポイントです。競合が多い点や、広告によってはユーザーにマイナスなイメージを与えてしまう点に注意しながら、Google広告を活用しましょう。

創業手帳(冊子版)では、これから起業する方やを経営者の方が知っておきたい情報を掲載しています。無料で配布しておりますので、ぜひご活用ください。

関連記事
月3万円から始める動画広告入門!スタートアップ企業に動画広告が最適である理由
売上げアップに役立つ!広告の種類と使い分けの基礎知識

創業手帳
この記事に関連するタグ
創業時に役立つサービス特集
このカテゴリーでみんなが読んでいる記事
カテゴリーから記事を探す
今すぐ
申し込む
【無料】