注目のスタートアップ

eスポーツ・プレイヤー向けWebサービス開発の「Crosshare」が資金調達

2019年3月19日、Crosshare株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

eスポーツ・プレイヤーが、より円滑に仲間を探すことができるWebサービスでWebサービス「e-mode」を開発しています。
正式リリースは2019年4月頃を予定しています。

Crosshare株式会社 代表取締役 荒木 稜介氏のコメント

今回のニュースについて、Crosshare株式会社 代表取締役の荒木 稜介氏からコメントが届きました!

荒木 稜介(あらき りょうすけ)
1999年生まれ。Crosshare株式会社代表取締役、現在慶應義塾大学SFC在学中。6年間米国シアトルに滞在後、東京の高校に編入。高校3年時、eスポーツ事業の立ち上げにインターンとして株式会社DeNAに参画。約半年後に退職後、大学の同級生とCrosshare株式会社を共同創業、代表就任。複数回のピボットの末、現在はe-modeというeスポーツプレイヤーのための対戦プラットフォームサービスを運営。
ー起業の経緯について教えてください。

荒木:私は、小学4年生から6年間アメリカで過ごしました。その際に、友達の家に集まってプロゲーマーの世界大会を観戦したり、興味本位でスマホアプリを作ったりしていた経験が、帰国後、「スタートアップとして日本のeスポーツ産業を活性化させたい」という思いに発展しました。

ー今回の資金調達の目的はなんでしょうか?

荒木:主に開発・運営体制を強化し、2019年4月中旬に正式リリースを予定しているWebサービス「e-mode」の開発を進めるほか、後続サービスの設計開発を行う予定です。
「e-mode」は、ゲームプレイヤーがより円滑に仲間探しを行えるようになるWebサービスです。プロ選手/上位ランカーや有名ストリーマーだけでなく、人口の多くを占めるライトゲーマーが気軽に使えるサービスを目指しています。

ー今回の資金調達について、反響はありましたか?

荒木:スタートアップの業界では特別強い反響があったとは感じておりません。その代わり、今eスポーツに注目している多種多様な社会人の方からご連絡を頂くようになりました。
スタートアップによる資金調達という大枠の中では目新しさがないものの、eスポーツという注目産業に参入している数少ないスタートアップ企業としては注目いただいているという印象です。

ー今後の展開について、教えてください。

荒木:そもそも私たちCrosshareは、ゲームの与えるうる社会的インパクトそのものに注目しています。その意味で、私たちはeスポーツはゲームのエンタテイメントとして表現の幅を広げてくれるものであると考えています。
e-modeを通じて見知らぬ誰かとゲーム対戦/協力をする文化を醸成し、その環境から優れた選手が出てきたときにその人がしっかりと生活していけるような社会的地盤を整えることを目指しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ゲーム
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

デジタル空間やeスポーツを活用して地域課題解決に取り組む「Meta Osaka」が1.8億円調達
2024年10月7日、株式会社Meta Osakaは、総額約1億8000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Meta Osakaは、オリジナルメタバースの開発・制作、メタバース関連技術を活用…
「オルトプラス」と「NHNテコラス」が共同でゲーム運営支援サービス「ゲーム運営コスト最適化サービス」をリリース
2021年9月8日、株式会社オルトプラスは、NHNテコラス株式会社と共同で、「ゲーム運営コスト最適化サービス」を2021年9月から提供することを発表しました。 オルトプラスは、『ヒプノシスマイク』など…
「創業手帳」によるオンライン・セミナー「クラウドファンディングゲーム ~スタートアップの資金調達体験ゲーム~」が開催 11/25
創業手帳株式会社は「クラウドファンディングゲーム ~スタートアップの資金調達体験ゲーム~」を2020年11月25日(水)に開催することを発表しました。 「クラウドファンディングゲーム ~スタートアップ…
モバイルゲーム「Link!Like!ラブライブ!」を手がける「オッドナンバー」が19.5億円調達
2024年3月15日、株式会社オッドナンバーは、総額19億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 直近では、2023年6月30日に12億円の調達を発表しています。 オッドナンバーは、オ…
スマホ向けゲーム・アプリ開発の「ワンダープラネット」が資金調達へ
2019年7月2日、ワンダープラネット株式会社は、最大10億円の資金調達を実施することを発表しました。 パズルRPG「クラッシュフィーバー」や、『週刊少年ジャンプ』創刊50周年記念タイトル「ジャンプチ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集