簡単に商標登録を出願できるサービス「Cotobox」β版がローンチ

tips

平成29年11月20日、cotobox株式会社は「Cotobox」β版のローンチを発表しました。

「Cotobox」は、商標登録の出願手続きができるウェブサービスです。

特許庁が提供するデータベースと連動し、類似商標とバッティングしないか検索し、AIを活用することで簡略化された手順で商標登録を行うことができます。

カテゴリ トレンド
関連タグ AI
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

水産養殖テックの「UMITRON」が3億円調達
平成30年9月11日、シンガポールを拠点とするUMITRON PTE. LTD. は、約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、スパークス・グループが運営する未来創生ファンドです。 …
心電図のAI自動解析支援システムを研究・開発する「カルディオインテリジェンス」が資金調達
2025年11月20日、株式会社カルディオインテリジェンスは、資金調達を発表しました。 カルディオインテリジェンスは、心電図のAI自動解析支援システムの研究・開発を行っています。 2022年2月に、プ…
猫の痛み検知AI「CatsMe」を開発・提供する「Carelogy」が7000万円調達
2025年1月10日、株式会社Carelogyは、総額7000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Carelogyは、猫の痛み検知AIアプリ「CatsMe(キャッツミー)」を開発・提供してい…
「ロゴラボ」が6000万円調達 ブランド与信チェックサービス「ロゴラボ ブランドチェック」を正式リリース
2024年10月1日、株式会社ロゴラボは、総額6000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ロゴラボは、企業間の許諾管理を軸に、連続的なSaaSプロダクトの展開を予定しています。 ブランド許諾…
クラウドロボティクスの「Rapyuta Robotics」が10.5億円調達!
平成30年7月30日、Rapyuta Robotics株式会社は、総額10億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 法人向けのクラウドロボティクス・プラットフォーム「rapyuta.i…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集