【賞金最大100万円】第38回「中小企業優秀新技術・新製品賞」【りそな中小企業振興財団】

subsidy

第38回「中小企業優秀新技術・新製品賞」のご案内です。

公益財団法人りそな中小企業振興財団は、中小企業の技術の振興を図り、国内産業の発展に寄与することを目的に毎年1回、優秀な新技術・新製品の表彰を日刊工業新聞社と共催で実施しています。

一般部門

募集対象

2024年から2025年までの2年間に開発を完了、あるいは販売を開始した新技術・新製品。ただし、従来より存在した技術・製品でも対象期間中に大きな改良・改善が含まれたものも含みます。

表彰

中小企業庁長官賞(1件):表彰状、盾、副賞100万円
優秀賞(10件):表彰状、盾、副賞100万円
優良賞(10件):表彰状、盾、副賞40万円
奨励賞(10件):表彰状、盾、副賞20万円

ソフトウェア部門

募集対象

ビジネスを目的として、2024年から2025年までの2年間に提供または販売を開始したソフトウェア。ただし、従来より存在したソフトウェアでも対象期間中に大きな改良・改善が含まれたものも含みます。

表彰

中小企業基盤整備機構理事長賞(1件):表彰状、盾、副賞100万円
優秀賞(10件):表彰状、盾、副賞100万円
優良賞(10件):表彰状、盾、副賞40万円
奨励賞(10件):表彰状、盾、副賞20万円

応募資格

新技術・新製品、新ソフトウェアを自ら開発した中小企業、個人事業主および異業種交流等のグループや組合。

・中小企業は資本金3億円以下または従業員300人以下の企業とします。ただし、上場企業・大企業・外国企業の出資が合計50%超の企業、大企業の連結子会社、上場企業、外国企業およびそれらの実質グループ企業は除きます。また、公的機関並びに上場企業、大企業および外国企業のオーナーが実質支配する企業など、企業実態からみて応募資格外とする場合があります。なお、大企業とは、資本金3億円超かつ従業員300人超の企業とします(資本金・出資金の概念がない場合は、従業員数で企業規模を判断します)。
・共同開発やグループ、組合の場合は、代表(企業または個人)が応募してください。上場企業、大企業、外国企業が実質支配するグループや組合は除きます。
・過去に法令等に違反した事実のあるもの、また法令等に違反する恐れがあるものは除きます。
・反社会的勢力に該当、または反社会的勢力と関係を持つ場合は、対象外とします。
・公序良俗、社会通念上不適切な業態は対象外とします。
・上記応募資格は、応募時だけでなく受賞(贈賞式を含む)時にも適用します。

応募期間

2025年9月1日(月)~2025年11月28日(金)17:00


革新的な科学技術は、気候変動や貧困、エネルギー問題など深刻化する社会課題を根本から解決する可能性を秘めています。

しかしその研究開発には巨額の資金と長期的な投資が不可欠となります。そのため、中小企業は人材や設備といったリソース不足を大きな制約として抱えています。それにもかかわらず、多くの中小企業は独自技術や知的財産を有しており、これを戦略的に活用すれば大企業に匹敵する革新的成果を生み出す潜在力を備えています。

りそな中小企業振興財団は「中小企業優秀新技術・新製品賞」を通じ、中小企業の技術振興を図っています。この表彰制度は1988年から実施しており、過去37回で応募総数は1万2089件となり、1201作品を表彰しています。

昨年、中小企業庁長官賞を受賞したのは、株式会社Thinkerの次世代型ロボットハンド「Think Hand F」であり、中小企業基盤整備機構理事長賞を受賞したのはアナウト株式会社の外科手術視覚支援プログラム「Eureka α」でした。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。


補助金ガイド


補助金AI

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ ソフトウェア りそな中小企業振興財団 中小企業 中小企業優秀新技術・新製品賞 公益財団法人 技術 表彰 製品
詳細はこちら

新技術・新製品表彰事業

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

宇宙用レーザー技術を開発する「Orbital Lasers」が9億円調達
2024年12月11日、株式会社Orbital Lasersは、総額9億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Orbital Lasersは、スカパーJSAT株式会社からのカーブアウトにより、2…
太陽光発電所再生事業の「ヒラソル・エナジー」と太陽光発電所の評価・コンサルティングの「PVSQマネジメント」が業務提携
2022年1月4日、ヒラソル・エナジー株式会社は、合同会社PVSQマネジメントと、業務提携契約を締結したことを発表しました。 ヒラソル・エナジーは、東京大学発のIoT技術「PPLC-PV」(電流型電力…
真贋鑑定サービス「フェイクバスターズ」運営の「IVA」がスニーカーマーケットプレイス「UP」を運営する台湾企業「電貓科技(CYBER CAT)」と業務提携
2023年6月2日、IVA株式会社は、電貓科技股份有限公司(英語名:CYBER CAT INC. 本社:台湾台北)と業務提携契約を締結したことを発表しました。 IVAは、真贋鑑定サービス「フェイクバス…
【東京都】「CVCと中小企業・スタートアップのマッチング支援事業」参加事業者(CVC)決定 マッチング希望者募集開始
2024年8月8日、東京都は、「CVCと中小企業・スタートアップのマッチング支援事業」における参加事業者(CVC)を決定し、マッチングを希望する中小企業・スタートアップの募集と説明会の開催について発表…
「東京都働きやすい職場環境づくり推進奨励金」 事前エントリー受付日9/2・9/3
東京都は「東京都働きやすい職場環境づくり推進奨励金」について発表しました。 従業員の育児・介護や病気治療と仕事の両立支援等の推進に取り組む中小企業に対する奨励金です。 奨励金の申請には事前エントリーが…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集