注目のスタートアップ

1人乗りの超小型EV「mibot」を手がける「KGモーターズ」が3.6億円調達

company

2025年8月29日、KGモーターズ株式会社は、総額3億6000万円の資金調達を発表しました。

今回の資金調達により、累計調達額は23.8億円となりました。

KGモーターズは、1人乗り小型モビリティロボット「mibot」を手がけています。

今回の資金調達は事業連携を見据えたパートナーシップ強化を軸としています。自動車部品大手の豊田合成株式会社、リース事業大手のみずほリース株式会社が運営するCVC、物流・エネルギー領域で広域ネットワークを持つ鈴与商事株式会社、地域資源との共創を進める株式会社日本海ラボなど、「mibot」の量産後における事業展開で相互補完が可能な事業会社が新たに加わっています。

今回調達した資金は、初期ロットの量産試作・部材調達、量産のための設備投資、生産体制・品質管理体制の整備、マーケティングおよびブランド認知拡大施策に活用します。

2025年12月末から初期ロットの納車を順次開始することを目指しています。


ガソリン車や二輪車は温室効果ガスの排出量が多く、エネルギー効率も低いという根本的な課題を抱えています。

世界的な環境規制の強化を受け、こうした従来型モビリティに代わる低環境負荷の選択肢への転換が進められています。この取り組みのなかでは、とくに電気自動車(EV)が注目されています。

日本では、4人以上乗車可能な四輪車がモビリティの主流を占める一方で、その平均乗車人数は1.31人にすぎず、走行距離も短距離が中心となっています。つまり、スペックと利用の実態に乖離があり、無駄に資源を消費していることが大きな課題となっています。

この実態を背景に、より小型で実用的なモビリティへのニーズが高まっています。そこでKGモーターズは1人乗り小型モビリティロボット「mibot」を開発しました。高い安全性を確保しつつ、ドアやエアコンを備えた快適性、維持コストの低減を実現しています。

さらに将来の自動運転を見据えた研究開発も進め、次世代の移動手段としての実用化を目指しています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ EV KGモーターズ MaaS ミニマムモビリティ モビリティ モビリティロボット 株式会社 次世代 自動車 自動運転 資金調達 超小型モビリティ 量産 電気自動車
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

中高生向けキャリア探究サービス「はたらく部」を運営する「RePlayce」が1.1億円調達
2024年7月5日、株式会社RePlayceは、総額1億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 RePlayceは、中高生向けキャリア探究サービス「はたらく部」や、通信制高校サポート校…
クラウド営業支援ツール「Senses」 VC19社と提携してスタートアップ支援プランを提供開始
2021年12月22日、株式会社マツリカは、提供するクラウド営業支援ツール「Senses」において、ベンチャーキャピタル19社と提携し、スタートアップ支援プランの提供を開始したことを発表しました。 こ…
「凸版印刷」が法人向けの電子絵本・児童書配信サービス「えほんほーだい」をリリース
2020年6月30日、凸版印刷株式会社は、「えほんほーだい」の提供を2020年6月から開始したことを発表しました。 「えほんほーだい」は、法人・企業が運営する店舗や施設のWi-Fi経由で電子絵本・児童…
LTEゲートウェイや映像マネジメントソリューションなどを提供する「アムニモ」が「セキュア」と資本業務提携
アムニモ株式会社は、株式会社セキュアと業務提携に合意するとともに、同社を引受先とする第三者割当増資を実施することを発表しました。 アムニモは、産業用LTEゲートウェイや、ビデオマネジメントシステム(V…
EC事業者向けカスタマーリテンションプラットフォーム運営の「Recustomer」が1.5億円調達
2021年9月28日、Recustomer株式会社は、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 2021年6月から、EC事業者向けカスタマーリテンションプラットフォーム「Rec…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集