注目のスタートアップ

防衛・セキュリティに関するプロダクト・サービスを提供する「スカイゲートテクノロジズ」が10億円調達

company

2025年6月27日、スカイゲートテクノロジズ株式会社は、総額約10億円の資金調達を発表しました。

スカイゲートテクノロジズは、防衛・セキュリティに関するプロダクト・サービスの提供を行っています。

具体的なプロダクト・サービスとして、統合領域指揮統制ソリューションプロダクト「Skygate JADC2 Alayasiki」や、ゼロトラストアーキテクチャを実現するデータ・ネットワーク統合型のセキュリティソリューション「Skygate Cygiene」などを提供しています。

今回調達した資金は、データテクノロジーやセキュリティに関する技術、製品開発、事業開発の拡大に活用します。


近年、AI・IoT・ロボットといった先端技術の進展により、社会や企業におけるデジタル化が加速度的に進んでいます。

しかし、その一方でサイバー攻撃の件数も急増しており、社会全体および企業におけるセキュリティリスクは日々高まっています。

総務省の「情報通信白書 令和6年版」によれば、2023年に観測されたサイバー攻撃関連の通信数は、2015年と比べて約9.8倍にまで増加しています。

こうした状況を受けて、企業におけるセキュリティ対策の必要性はかつてないほど高まっており、それを受けて、多くのセキュリティ関連スタートアップが誕生しています。

また、サイバーセキュリティ技術は、企業防衛のみならず国家の安全保障とも密接に結びついており、今や注目すべき戦略的な分野のひとつといえます。

現在、日本の安全保障環境は、国際的なパワーバランスの変化に伴い、より複雑かつ不透明になっています。

世界的にも、戦争・経済・軍事の各分野で国家間の競争が顕在化しており、安全保障の対象領域は、サイバー空間や宇宙といった新たな領域へと拡大しています。

このような背景から注目を集めているのが「防衛テック(Defense Tech)」です。
防衛テックとは、防衛や安全保障に関する技術やサービスを開発する企業群を指し、とくに米国を中心に存在感を高めています。

スカイゲートテクノロジズは国内唯一の防衛テックとして、防衛テック市場の確立や安全保障領域の課題解決のため、事業を進めています。

適切なセキュリティの構築ができず顧客や社会に損害を与えてしまうと大きな損失となるため、セキュリティ対策はコストと捉えるのではなく、事業活動・成長に必須のものと位置づけ、投資と捉えることが重要だと経済産業省は示しています。「冊子版創業手帳」では、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期に実施できるセキュリティ対策について詳しく伺っています。

また、セキュリティ対策を行うためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Cygiene Defense Tech クラウドセキュリティ サイジーン サイバー サイバーセキュリティ スカイゲートテクノロジズ セキュリティ セキュリティ対策 宇宙 宇宙インフラ 宇宙ビジネス 安全保障 株式会社 自衛隊 資金調達 防衛テック 防衛省
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

不動産取引プラットフォーム「カナリー」運営の「BluAge」が12億円調達
2021年9月29日、株式会社BluAgeは、総額約12億円の資金調達を実施したことを発表しました。 不動産仲介業者の業務をデジタル化する業務効率化ソリューション/お部屋探しアプリ「カナリー(CANA…
GHG排出量算定・可視化クラウドサービス提供の「ゼロボード」が「東芝デジタルソリューションズ」と協業開始
2022年2月4日、株式会社ゼロボードは、東芝デジタルソリューションズ株式会社と、製造業や電力会社などの企業や自治体を対象にしたGHG(温室効果ガス)排出量算定・可視化サービスの協業開始について基本合…
角膜内皮疾患に対する治療薬と再生医療等製品の研究・開発を行う「アクチュアライズ」が資金調達
2022年6月30日、アクチュアライズ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、アクチュアライズの開発品候補「AE101」について、株式会社デ・ウエスタン・セラピテクス研究所と日本にお…
「ドコドア」がテレワーク・Web会議導入における企業課題を解決する支援サービスを開始
2020年5月8日、ドコドア株式会社は、緊急でテレワーク・Web会議導入を検討している企業に対し、導入支援サービスを開始することをお知らせいたします。 このサービスは、テレワーク・Web会議の導入にお…
小型SAR(合成開口レーダー)衛星を開発・運用する「QPS研究所」が10億円調達
2023年3月9日、株式会社QPS研究所は、総額約10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 QPS研究所は、小型SAR(合成開口レーダー)衛星の開発・運用を行っています。 従来のSAR衛星の1…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集