創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年6月13日車載アプリ市場の基盤システムの構築を目指す「Bashow」が1.8億円調達

2025年6月11日、株式会社Bashowは、総額1億8000万円の資金調達を発表しました。
Bashowは、車載アプリ市場の基盤システム構築を目指しています。
その足がかりとして、車載アプリの先駆けとなるサービス「トピック案内サービス」をスマホアプリとして運用する取り組みを進めています。
これは、クルマなどでの移動中に、現在地周辺のトピックを音声で短く案内するサービスです。
今回調達した資金は、「トピック案内サービス」の品質向上と利用者拡大に活用します。
現状一部地域に限られている運用エリアを首都圏全体など日本の大都市部に拡大します。
車載アプリとは、自動車内で利用することを前提に設計されたアプリケーションです。ナビゲーション、音楽再生、通話、メッセージ、車両状態の確認、ドライバーアシストなど、さまざまな種類があります。
アプリの提供方法としては、主にスマートフォンと連携するタイプと、車両に直接組み込まれているタイプの2種類があります。
現在、この車載アプリ市場は限定的ですが、その将来性は非常に高いと見込まれています。理由としては、自動運転車の実用化・普及や、ソフトウェアで機能を拡張・更新できるSDV(Software Defined Vehicle)の普及が挙げられます。
自動運転車が普及した社会では、クルマは個人所有が少なくなり、無人タクシーや無人バスといった移動サービスが主流になると考えられます。こうした車両の車内空間では、エンターテインメントコンテンツや生産性向上アプリ、つまり車載アプリの需要が高まると予測されます。
Bashowは、こうした市場の拡大を見据え、車載アプリ向けの基盤システム構築を目指しています。
事業の成長には資金調達や、シナジーの見込める企業との事業連携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、創業期の資金調達について詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Bashow アプリ アプリケーション クルマ ソフトウェア モビリティ 乗り物 株式会社 移動 自動車 資金調達 車載アプリ |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年7月31日、、株式会社ミダスエンターテイメントは、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アミューズメント施設へのゲーム・マシンのレンタル事業や、オンライン・クレーン・ゲ…
2021年3月19日、株式会社ブロックチェーンハブは、「ブロックチェーンアカデミー」において「起業塾」を2021年4月21日(水)から開講することを発表しました。 「ブロックチェーンアカデミー」は、ビ…
2023年4月5日、株式会社日本政策投資銀行、株式会社三菱UFJ銀行は、avatarin株式会社による総額20億円の第三者割当増資(シリーズAラウンド)を引き受けたことを発表しました。 avatari…
2020年5月18日、株式会社Minoruは、総額3,910万円の資金調達を実施したことを発表しました。 株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO(ファンディーノ)」において実施した資金調達…
2022年12月28日、サーブ・バイオファーマ株式会社は、DCIパートナーズ株式会社が運営管理する大和日台バイオベンチャー2号投資事業有限責任組合、および、鹿児島銀行系の鹿児島ディベロップメント株式会…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…