注目のスタートアップ

光量子コンピューターの早期実現を目指す「OptQC」が6.5億円調達

company

2025年1月23日、OptQC株式会社は、総額6億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

OptQCは、東京大学大学院工学系研究科・古澤研究室の研究成果をもとに設立されたスタートアップで、光量子コンピューターの早期実現を目指しています。

常温常圧での動作、優れたスケーラビリティ、高速情報処理能力といった特徴を有する光量子コンピューターの開発を行っています。

世界初となる光量子コンピューター商用機を2026年4月に公開することを目指しています。


量子コンピューターは、量子力学の原理を応用した次世代のコンピューターです。量子コンピューターの理論上の計算速度は、現行のスーパーコンピューターの1億倍ともいわれており、これまでのコンピューターでは不可能だった計算を可能にするものとして世界中で研究開発が進められています。

すでに特定の計算に特化した量子コンピューターは実用化されており、現在は汎用性のある量子コンピューターの実用化が待たれています。

しかしながら、現時点での汎用型の量子コンピューターは、スケーラビリティ(拡張性)が低いという課題や、極低温や特殊環境が必要であるため、消費エネルギーが高いという課題を抱えています。

OptQCはこの課題を解決するため、光量子コンピューターの早期実現を目指しています。

量子コンピューターの実現方法としては、超伝導、中性原子、イオン、シリコン、光など多様なものが検討されています。

なかでも光は、原理的には計算のクロック周波数を数百テラヘルツにまで高めることが可能、他方式と違ってほぼ室温での動作が可能、コンパクトでありながら大規模計算が可能、光通信との親和性が高いといった特徴を持っており、有望な方式として期待されています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ OptQC コンピューター スケーラビリティ 光量子コンピューター 東京大学 株式会社 研究 研究開発 計算 資金調達 量子コンピューター 量子力学
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

Generative AI(生成AI)を活用した動画生成アプリを開発する「r3kt」が資金調達
2023年4月11日、株式会社r3ktは、資金調達を実施したことを発表しました。 r3ktは、Generative AIを活用しテキストを入力することで動画が生成されるモバイルアプリを開発しています。…
アスタチン(At-211)を用いた標的α線核医学治療を開発する「アルファフュージョン」が資金調達
2023年6月12日、アルファフュージョン株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、東芝エネルギーシステムズ株式会社です。 アルファフュージョンは、大阪大学と、科学技術振興機構(J…
宿泊業のDXを実現するシステム「aipass for hotels」などを提供する「aipass」が「東京ガス」と資本業務提携
2022年7月26日、aipass株式会社は、東京ガス株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 aipassは、宿泊業のDXを実現するシステム「aipass for hotels」(…
不動産向けAI写真加工ツールを提供する「カグオク」が資金調達
2024年12月5日、カグオク株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 カグオクは、AI型ホームステージングサービス「カグオク」を開発・提供しています。 室内写真にAI技術で制作した家具や小…
セールスコンサルティングサービスを提供する「Grand Central」が8.9億円調達
2024年12月11日、株式会社Grand Centralは、総額8億9000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Grand Centralは、営業領域に特化したコンサルティングサービスを提…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集