注目のスタートアップ

次世代キャリア支援プラットフォーム「BaseMe」を運営する「アレスグッド」が4.6億円調達

company

2024年8月28日、株式会社アレスグッドは、総額4億6000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

アレスグッドは、次世代キャリア支援プラットフォーム「BaseMe(ベイスミー)」を運営しています。

機械学習・大規模言語モデル(LLM)を活用し、学生のプロフィール・経験・嗜好性・行動データを分析することで、価値観を軸に企業と最適なマッチングを図るプラットフォームです。

これにより従来の就職活動では出会うことができなかった属性の学生と企業のマッチングを実現しています。


就職活動は学生にとって自身の人生を左右する重大なイベントであると同時に、企業にとっても優秀な人材を獲得するための重要な採用活動のひとつです。

しかしながら従来一般的だった新卒一括採用は、母集団を形成してその中から優秀な人材を選別するという手法であるため、労力がかかるという課題があります。そのため近年はテクノロジーを活用し、より最適なマッチングを実現する採用手法の注目が高まっています。

こうした背景のもと、アレスグッドは、学生と企業を価値観でマッチングするキャリア支援プラットフォーム「BaseMe」を運営しています。

学生と企業をマッチングするプラットフォームでは、学生の能力と企業の希望要件をマッチングすることが一般的です。しかしながらこの手法では能力以外のマッチングが難しく、マッチングから外れてしまう学生が多く生まれてしまうことがデメリットです。

また近年の学生は、企業の価値観なども重要な要素として捉えています。こうした学生を拾い上げるためにも、新たなマッチングの仕組みが求められているのです。

人材の採用は企業の成長にとって重要です。しかし創業期の人材採用は大きな投資のため失敗ができません。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期における人材採用のノウハウを詳しく解説しています。

また、事業成長を目的とした人材の獲得にあたっては資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BaseMe BtoB アレスグッド キャリア プラットフォーム プロフィール ベイスミー マッチング 企業 価値観 価値観マッチング 分析 学生 就活 就職活動 支援 株式会社 経験 行動データ 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

BtoBセールス支援事業やセールステックを展開する「ギグセールス」が3億円調達
2022年4月6日、ギグセールス株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ギグセールスは、BtoB/SaaS企業向けのセールス支援事業を展開し、リードジェネレーション領域から受…
現代アートのECサイト運営の「TRiCERA」が1.15億円調達
2021年2月3日、株式会社TRiCERAは、総額1億1,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 現代アートのECサイト「TRiCERA.NET」や、ワン・ストップ・サービス型アート・スペ…
デザイン性とテクノロジーによる快適性を両立したハイエンドな別荘を提供する「NOT A HOTEL」が55億円調達
2024年7月23日、NOT A HOTEL株式会社は、総額約55億円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約105億円となりました。 NOT A HOTELは、…
リアルなコミュニティ施設の企画・運営や地域コミュニティアプリ「ピアッザ」を手がける「PIAZZA」が1.2億円調達
2023年7月19日、PIAZZA株式会社は、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 PIAZZAは、リアルなコミュニティ施設の企画・運営や、地域コミュニティアプリ「ピアッザ」…
自然とテクノロジーの調和を目指す「mui Lab」が2億円調達
2019年11月5日、mui Lab株式会社は、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 人や自然とテクノロジーの調和を目指し、UI/UXデザインと、実装のための技術開発を行っています。 …

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集