環境省「環境産業の市場規模・雇用規模等に関する報告書(2022年調査結果)」を公表 環境産業の市場規模は118兆円に成長

tips

2024年7月4日、環境省は、「令和5年度環境産業の市場規模・雇用規模等に関する報告書(2022年調査結果)」を公表しました。

環境省は、環境産業の市場規模・雇用規模等の推計結果をまとめた「環境産業の市場規模・雇用規模等に関する報告書」を毎年公表しています。

2022年の推計結果のポイント

(1)過去推計について

「①市場規模」
・国内の環境産業の市場規模推計は、118兆8824億円。前年比4.0%の増加、2000年比約1.9倍。
・全産業に占める環境産業の市場規模の割合は、2000年の6.6%から2022年には10.7%まで増加し、環境産業が我が国の経済成長に与える影響は大きくなっています。

「②雇用規模」
・国内の環境産業の雇用規模推計は、約296.3万人。前年比4.6%の増加、2000年比約1.5倍。

「③輸出入額」
・環境産業の輸出額推定は、約19.3兆円。前年比10.7%の増加、2000年比約10.9倍。
・環境産業の輸入額推定は、約5.0兆円。前年比6.2%の増加、2000年比約9.3倍。

「④付加価値額」
・環境産業の付加価値額の推定は、約50.2兆円。前年比約3.0%の増加、2000年比約1.7倍。

「⑤経済波及効果」
・環境産業の経済波及効果の推定は、約224.8兆円。前年比約4.7%の増加、2000年比約1.9倍。

(2)将来推計について

国内の市場規模は、2050年にかけて上昇傾向を続け、約135.9兆円まで成長すると推計されました。2050年の市場の構成比率は、「廃棄物処理・資源有効利用」分野が51.5%と最も多く、「地球温暖化対策」分野がその後に続く結果となりました。


2015年9月の国連サミットで、持続可能な開発目標(SDGs)が全会一致で採択されました。

SDGsは先進国を含む国際社会全体の目標として、17の目標を掲げ、経済・社会・環境の課題に統合的に取り組むことを目指しています。

このような背景を踏まえ、事業者はSDGsを推進する主体として、事業の転換や新たな経営のあり方を確立することが求められています。

地球環境は人間の生活や経済活動の基盤となるものですが、産業の近代化に伴い急速に悪化しており、持続可能性に課題を抱えています。

このような状況下で、環境保護や資源管理に貢献する環境産業への注目が高まっています。

環境省の報告書によると、2022年の国内の環境産業の市場規模は118兆8,824億円であり、全産業に占める環境産業の割合は10.7%に達しています。

環境、社会、ガバナンスに配慮する企業に積極的に投資するESG投資が世界的なトレンドとなっています。再エネ電力の契約などは、今後重要な取り組みとなっていくことが予測されます。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受ける方法など、資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ 2022年 SDGs 報告書 市場規模 持続可能な開発目標 環境産業 産業 結果
詳細はこちら

環境産業の市場規模・雇用規模等に関する報告書の公表について

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

植物肉「ミラクルミート」開発・生産の「DAIZ」が30億円調達
2022年2月1日、DAIZ株式会社は、総額30億円の資金調達を実施したことを発表しました。 DAIZは、発芽大豆由来の植物肉「ミラクルミート」を開発・製造しています。 大豆の発芽という生理現象を応用…
SDGs人材マッチングアプリを運営する「ソーシャス」が資金調達
2023年4月27日、ソーシャス株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ソーシャスは、SDGs人材マッチングアプリを運営しています。 SDGsプロジェクト(NPO、ソーシャルビジネス、公共…
「令和6年度持続的生産強化対策事業のうちGAP拡大推進加速化(うち農産分)」補助金
農林水産省は「令和6年度持続的生産強化対策事業のうちGAP拡大推進加速化(うち農産分)」の公募について発表しました。 都道府県GAP指導体制に位置付けた者(GAP指導員等)を対象に、国際水準GAPガイ…
CO2排出量可視化サービス提供の「e-dash」と「栃木銀行」が業務提携
2022年6月17日、e-dash株式会社は、栃木銀行と、業務提携契約を締結したことを発表しました。 e-dashは、三井物産株式会社の100%子会社で、CO2排出量可視化サービス「e-dash」を提…
社会インパクト可視化システムと社会インパクト投資プラットフォームを開発する「インパクトサークル」が8,000万円調達
2022年3月16日、インパクトサークル株式会社は、総額約8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 社会インパクト可視化型マイクロファイナンスと、社会インパクト投資プラットフォームを開発…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集