創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年3月27日2025年に超小型モビリティの量産販売を目指す「KGモーターズ」が3.8億円調達

KGモーターズ株式会社は、総額3億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
KGモーターズは、エネルギー効率が良く、維持コストが低い超小型モビリティ(ミニマムモビリティ)の量産販売を目指しています。
開発するミニマムモビリティは、1人乗りセンターポジションで、走る楽しさを追求した小型電気自動車(EV)です。
ドア・エアコン付き、5時間の充電で100km走行可能であること、原付ミニカー規格であり車検不要・安価な税金などを特徴としています。
今回の資金は、量産車両の開発、人材採用に充当します。2025年の量産販売を目標に事業を進めています。
ガソリンを燃料とする乗り物(自動車や二輪車)は、温室効果ガスの排出や、エネルギー効率の悪さといった課題を抱えています。
世界的に環境負荷の低い社会への転換が進められている現在、こうした乗り物においてもより環境負荷の低いものへのシフトが求められています。
こうした中で注目されているのが電気自動車(EV)です。とくに日本では小型のモビリティが注目されています。
日本社会は4人以上が乗車可能な四輪自動車が普及しています。しかしその利用実態は、平均輸送人数が1.31人と1人での乗車が多く、走行距離についても短い距離が多いことから、四輪自動車は日本社会にとってオーバースペックな乗り物となっています。
こうした過剰な性能は非効率的であり、人ひとりを運ぶために無駄なエネルギーを消費しています。そのためEV転換期にある今、よりコンパクトなモビリティの普及が求められているのです。
企業・事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | EV KGモーターズ MaaS ミニマムモビリティ モビリティ 株式会社 次世代 自動車 自動運転 資金調達 超小型モビリティ 量産 電気自動車 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年4月6日、株式会社ILEOは、資金調達を実施したことを発表しました。 ILEOは、タレントと1対1でオンライン通話ができるサービス「onlylive(オンリーライブ)」を運営しています。 Y…
2024年2月14日、zeteoh株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 zeteohは、AI屋内位置測位システム「TRAILS」を開発しています。 スマートフォンを活用し、ビーコン不要で…
2022年2月9日、iYell株式会社は、総額35億円の資金調達を実施したことを発表しました。 工務店・不動産会社向け住宅ローン業務効率化アプリ「いえーる ダンドリ」や、最適な住宅ローンを提案するサー…
2020年5月21日、株式会社KINCHAKUは、株式会社ギフティと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 また、「九州オープンイノベーションファンド」を引受先として、資金調達を実施したことを…
2023年8月10日、FiberCraze株式会社は、総額4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 FiberCrazeは、繊維・フィルム素材の多孔化技術をコアとした高機能性素材を開発す…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

