注目のスタートアップ

「総合型選抜専門塾AOI」を運営する「花形」が「ODKソリューションズ」と資本業務提携

company

2023年3月29日、株式会社花形は、株式会社ODKソリューションズと、資本業務提携を締結したことを発表しました。

花形は、「総合型選抜専門塾AOI」や、総合型選抜(AO入試)などにおける提出書類・小論文のオンライン添削サービス「QuickCheck」を展開しています。

「総合型選抜専門塾AOI」は、総合型選抜対策に特化し、生徒ひとりひとりに向き合い、個人の進捗に応じたフルオーダーメイド授業を提供しています。

ODKソリューションズは、情報処理アウトソーシングサービス、ソフトウェアの開発・販売、情報提供サービスを展開しています。

2022年7月27日付の業務提携から、総合型選抜合格支援サービス「Compass-U」(β版)の共同開発を行い、2022年8月から提供を開始しています。

今回の資本業務提携により、「Compass-U」の本格提供に向けた取り組みを加速します。さらに大学横断型受験ポータルサイト「UCARO」の経済圏拡張に向けた取り組みも実施します。


総合型選抜とは、各大学が掲げるアドミッションポリシー(求める人物像)に合致する学生を学力試験などを行ったうえで選抜する入学試験です。従来はAO入試と呼ばれていた入試制度ですが、2021年度入試から総合型選抜という名称へと変わりました。

総合型選抜は、志望理由書などの書類選考や、面接・小論文試験などを経て選抜を行います。大学によって多様な試験が実施されており、プレゼンテーションを行っている大学もあれば、共通テストの成績を判断材料とする大学もあります。

つまり学生の魅力や個性を重視した入試といえます。

また、学校長の推薦が不要、選考時期が早く選考期間が長い(チャンスが多い)、倍率が低い、学力のみで判断されないというメリットがあります。

さらに、AO入試で入学したモチベーションの高い生徒のほうが、一般入試で入学した生徒よりも好成績を収めていることを追跡調査で確認している大学もあり、AO入試・総合型選抜の募集人員を拡大しているところもあります。

このように近年ますます注目されている総合型選抜ですが、花形はこの領域において、総合型選抜に特化した学習塾を運営し学生を支援しています。

事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AO入試 Compass-U ODKソリューションズ QuickCheck 受験 受験対策 学習塾 小論文 教育 株式会社 添削 総合型選抜 総合型選抜専門塾AOI 花形 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

オンライン・コミュニケーションの質を高める動画解析AIサービス提供の「I’mbesideyou」が1.15億円調達
2021年1月4日、株式会社I'mbesideyouは、総額1億1,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オンライン・コミュニケーションに特化したマルチ・モーダルAIを提供しています。 …
ナノ・テクノロジーと免疫療法の融合技術の実用化を目指す「ユナイテッド・イミュニティ」が7,000万円調達
2020年12月9日、ユナイテッド・イミュニティ株式会社は、7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ナノ・テクノロジーと免疫療法(対がん・対ウイルス)の融合技術の実用化を目指しています…
漢方薬のオンライン相談・販売を手掛ける「VARYTEX」が4,200万円調達 「一般社団法人日本東洋医学会」と「漢方診断支援ソフトウェア」の共同開発を開始
2023年1月23日、VARYTEX株式会社は、総額4,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、一般社団法人日本東洋医学会と締結した「漢方診断支援ソフトウェア」の共同開発事業を本格的…
ごみ処理問題のサステナブルな解決に取り組む「JOYCLE」が資金調達
2024年9月11日、株式会社JOYCLEは、累積総額約1億7000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 JOYCLEは、ごみ処理問題のサステナブルな解決のため、小型アップサイクルプラントを軸…
前払式支払手段扱いの日本円連動ステーブルコイン「JPYC」を運営する「JPYC」が資金調達
2022年11月10日、JPYC株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 JPYCは、前払式支払手段扱いの日本円連動ステーブルコイン「JPYC(JPYCoin)」を開発・運営しています。 パ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集