首都圏企業の転出超過が過去20年で最多に

tips

2023年3月15日、株式会社帝国データバンクは、「特別企画:首都圏・本社移転動向調査(2022年)」について発表しました。

調査結果

・首都圏の企業転出超過社数は77社
・首都圏の企業転出超過社数は過去20年で最多
・2年連続の転出超過
・移転先は41道府県
・移転先候補は首都圏近郊から遠隔地へと拡大
・首都圏からの転出はソフトウェア開発が過去最多
・移転企業は中堅企業クラスに拡大
・移転企業は売上高「1億~10億円未満」が21年ぶりの多さ

概要

調査期間:2022年12月31日まで
調査対象:2022年に首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)・地方間を跨いだ「本社所在地の移転」が判明した企業(個人事業主、非営利法人等含む)
調査機関:帝国データバンク


首都圏の利便性が高かったことから、企業においても東京一極集中の流れが続いていました。

しかしコロナ禍によって東京一極集中のリスクが顕在化し、リスク分散のために本社・本社機能を首都圏から地方へと移転させる企業が増加しています。

また地方から首都圏に本社・本社機能を移転させる企業も減少傾向にあり、首都圏では転出する企業が転入してくる企業を上回る、転出超過の状態が2年連続で続いています。

コロナ禍において本社・本社機能を地方に(一部)移転させた有名な企業のひとつに大手人材派遣会社のパソナグループがあります。

パソナは兵庫県淡路島に本社機能を一部移転させたのち、レストラン・アニメパーク・宿泊施設などを複数オープンし、観光を通じた地方創生に取り組んでいます。

パソナの移転後、淡路島は観光地として注目され、さまざまな事業者の参入により、現在観光地として成長を遂げています。

今後、地方に本社を移転させる「脱首都圏」の動きが、コロナ禍の一過性の動きだったのか、それとも国内企業の戦略のひとつとして根づいていくのか注目が必要です。

オフィスに移転は、コスト削減や生産性向上など戦略的な目的を持って進めることが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「オフィス移転手帳」では、理想的なオフィスの作り方や、成功するオフィス移転のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ 帝国データバンク 本社 本社機能 株式会社 特別企画:首都圏・本社移転動向調査(2022年) 移転 脱首都圏 転入 転出 転出入 転出超過
詳細はこちら

首都圏企業の転出超過、過去20年で最多に 転出企業、19年比1.4倍 コロナ禍で「脱首都圏」続く

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

EC向けタグ付け自動化AIツール「AIタッガー」を提供する「LISUTO」が資金調達
2022年11月17日、LISUTO株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社ベクトルです。 LISUTOは、ECモールに出品する商品のタグ付けを自動化するツール「AIタッ…
IoT在庫・発注管理SaaSを展開する「スマートショッピング」が10億円調達
2022年8月17日、株式会社スマートショッピングは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 スマートショッピングは、在庫の管理・棚卸や発注を自動化するSaaS「SmartMat Clo…
リフォーム業に特化した現場管理支援事業を展開する「デジタルクランプ」が資金調達
2024年8月13日、株式会社デジタルクランプは、累計約8500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 デジタルクランプは、リフォーム業に特化した現場管理支援事業を展開しています。 BPaaSに…
日本のものづくりブランドの承継とその成長に取り組む「forest」が19億円調達
2025年6月4日、forest株式会社は、エクイティによる総額約19億円の資金調達を発表しました。 今回のシリーズB調達は計35億円~40億円で近日中にクローズする予定です。 forestは、日本の…
小型SAR衛星の開発・衛星データの販売・データ解析によるソリューションの提供を行う「Synspective」が総額50億円の融資契約を締結
2023年7月20日、株式会社Synspectiveは、独立行政法人中小企業基盤整備機構による革新的技術研究成果活用事業円滑化債務保証制度を活用し、総額50億円の融資契約(期間5年)を締結したことを発…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集