注目のスタートアップ

「Recustomer」が2億円調達 新プロダクト「Recustomer 自宅で試着」を公開

company

2022年11月17日、Recustomer株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。

また、新プロダクト「Recustomer 自宅で試着」を公開したことも併せて発表しました。

Recustomerは、購入体験プラットフォーム「Recustomer」を展開しています。

ECカート連携型ワンクリック決済「Recustomer Checkout」、返品・交換・注文キャンセル業務を自動化するツール「Recustomer Return&Cancel」、注文追跡「Recustomer Tracking」の3サービスから構成されているプラットフォームです。

ワンクリック決済での購入率の上昇、商品追跡による顧客接点の創造、全自動の返品キャンセルシステムにより、顧客満足度の向上を実現します。

今回公開した「Recustomer 自宅で試着」は、ECサイトにおいてお試し購入を実現するサービスです。

顧客は試着したい商品をゼロ円で注文し、自宅で試着をしたあと、購入しない商品は返送し、購入を決定した商品分が自動決済されるサービスです。

事業者側としては、購入率・平均注文単価の上昇・顧客満足度の向上を実現できるほか、顧客への購入理由・返送理由のアンケートによりデータを取得できることなどがメリットとなっています。

今回の資金は、大手ブランド企業への導入に向けたセールスチームとカスタマーサクセスチームの強化、プロダクトのセキュリティ強化に充当します。

経済産業省の「令和3年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)」によると、2021年の日本国内のBtoC-ECの市場規模は、20兆6,950億円(前年比7.35%増)となっています。

さらに、すべての商取引における電子商取引市場規模の割合であるEC化率については8.78%(前年比0.7%増)であり、EC市場が着実に拡大していることがわかります。

ファッションアイテムは、自身の身体にフィットするサイズ感や素材の色味・質感などが重要であるため、実店舗において実物を見て試着できることは重要な要素のひとつであり、それがファッションにおけるEC事業が伸びなかったひとつであるといわれています。

しかし近年の全体的なEC市場の伸びとコロナ禍もあり、ファッションECの利用数が伸びています。

さらにECサイトでは実物の試着ができないというデメリットをなくすため、サイズ違いの交換無料や、オンライン試着サービスなどの施策が打ち出されており、顧客に新たな購入体験が提供されています。

一方、ECにおける返品・交換はオペレーションが複雑になり、コストも増加するという課題があります。

Recustomerはこの課題を解決するため、効率的なお試し購入システムを構築する「Recustomer 自宅で試着」を公開しました。今後大手ブランドへの導入を目指すということなので、今後の成長に注目が必要です。

ECサイトはプロダクト販売のチャネルとして重要な存在です。ただ販売するだけでなく、企業・ブランドの価値観を発信するためのものとして活用することもできます。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期におけるECサイトの導入について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ EC ECサイト Recustomer Recustomer 自宅で試着 アパレル ファッション 株式会社 試着 資金調達 顧客満足度
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

バーチャル・インフルエンサーの企画・開発・マネジメントの「1sec」が1億円調達
2019年9月4日、株式会社1secは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 バーチャル・インフルエンサーの企画・自社開発・マネジメントを展開しています。 バーチャル・インフルエンサーx…
コロナ時代の安心安全な次世代スポーツ施設を開発する「エアデジタル」が4,000万円調達
2022年3月2日、エアデジタル株式会社は、総額約4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 センサー、AR、プロジェクションマッピング技術を活用した、各種スポーツの体験型シミュレーション…
古着情報インスタメディア「古着女子」の運営元が資金調達
平成30年5月30日、株式会社yutoriは、資金調達を実施したことを発表しました。 調達金額は非公開です。 平成29年12月から、Instagram上で古着に特化したメディア事業「古着女子」を展開し…
医療施設向け診療支援システム「スマートリハ」を開発する「INTEP」が資金調達
2024年10月1日、株式会社INTEPは、資金調達を実施したことを発表しました。 INTEPは、医療施設向け診療支援システム「スマートリハ」の開発や、⾝体機能レコードシステム「FG-001」の開発・…
メンテナンスフリーで動くIoTシステム「tukumo」を提供する「AmaterZ」が7,000万円調達
2022年12月28日、株式会社AmaterZは、総額7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AmaterZは、小型・軽量・簡単・長寿命のIoTセンサー・システム「tukumo(ツクモ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集