創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年9月13日サッカー選手やJリーグクラブ向け英語教育を展開する「Rodansnap」が資金調達

2022年9月12日、株式会社Rodansnapは、資金調達を実施したことを発表しました。
全国のサッカークラブ(小学生~高校生)や、Jリーグに所属するサッカー選手・Jリーグクラブを対象としたオンライン英会話サービスや、アーティスト特化型のオンライン英会話サービス、英語学習サービスDX支援事業、英語学習コンテンツ制作支援事業を展開しています。
さらなるサッカー選手の飛躍を目的に、育成年代に向けた英語教育をスタートします。
—
近年、欧州のサッカー界を中心に、先行投資的な意味合いも含め、世界中から若い選手を獲得することがトレンドとなっています。
国内のサッカー選手の育成力が向上したことや、情報の収集・共有が高度化したことから、国内においても海外への移籍が相次いでいます。
欧州ではサッカーは巨大なビジネスであり、チーム数も膨大です。
また、トップリーグでプレーできなかったとしても、欧州でプレーしていると別のチームのスカウトなどの目に留まる機会が多くなるため、キャリアを形成しやすいというメリットもあります。
欧州のサッカークラブで活躍するには、やはり英語などの語学力が必要となります。
サッカーではプレイ中にチームメイトと戦術面の話をしたり、審判に声をかけたりなど、言語によるコミュニケーションをとることが多いスポーツです。
海外でプレーしたことのある選手が語るところによると、言語によるコミュニケーションができない選手には味方からのパスが回ってこないこともあるらしく、チームに溶け込んでプレーするためにはやはり語学力は必要でしょう。
また、スポーツ選手はセカンドキャリアの問題もあります。英語スキルはセカンドキャリアの形成にも役立つため、サッカー選手の英語学習は重要なものといえます。
成功できる起業家になるためには、やはり勉強が欠かせません。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、成功している起業家のインタビューを多数掲載しています。先人の思考やアイデアを知ることは、新たなビジネスの創造に役立つことでしょう。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Rodansnap オンライン コミュニケーション サービス サッカー スキル スポーツ スポーツ選手 セカンドキャリア 教育 株式会社 海外 育成 英会話 英語 言語 語学 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年5月26日、ルームクリップ株式会社は、「RoomClipリサーチ」の提供を開始することを発表しました。 ルームクリップは、家具・家電・雑貨などインテリアの写真を投稿・閲覧できる、住生活の領域…
2023年6月19日、株式会社TERASSは、総額7億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 TERASSは、次世代型不動産エージェントファーム「TERASS」、エージェント提案型家探…
2023年2月10日、株式会社フロンティア・フィールドは、株式会社スズケンと資本業務提携を締結したことを発表しました。 フロンティア・フィールドは、医療機関向けスマートフォンサービス「日病モバイル」を…
2022年8月26日、株式会社クリーマは、浜松磐田信用金庫と、業務提携契約を締結したことを発表しました。 クリーマは、ハンドメイドマーケットプレイス「Creema(クリーマ)」や、「Creema」と連…
2022年1月11日、株式会社MENOUは、総額約2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 検査AIのノーコード開発ツール「MENOU-TE」や、検査AIの総合的な導入支援サービス「…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…