注目のスタートアップ

川崎医科大学発RNA創薬バイオベンチャーの「クロバーナ」が資金調達

company

株式会社クロバーナは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、慶應イノベーション・イニシアティブ(KII)です。

クロバーナは、独自のRNA標的探索技術を基盤技術とし、がんの発生・悪性化・転移、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、拡張型心筋症(DCM)など、異常タンパク質の蓄積が原因で発症する疾患において新たなRNA創薬標的を解析し、RNA創薬を拡大することを目指す、川崎医科大学発のスタートアップです。

独自のRNA創薬標的認識システムを活用することで、ノンコーディングRNAなど、さまざまなRNA上の治療標的配列や、RNA結合タンパク質の機能解析が可能となります。

今回の資金は、未解析疾患における新規創薬標的の特定、パイプラインの創出に充当します。

DNAから転写されるRNAには、タンパク質をコードするメッセンジャーRNA(mRNA)と、タンパク質をコードしないノンコーディングRNA(ncRNA)があります。

ノンコーディングRNAは、かつては意味のないジャンクなRNAと考えられていましたが、近年の研究によってさまざまな生命現象において重要な役割を果たしていることが明らかになってきています。

従来の創薬の標的はタンパク質が中心でしたが、有望な標的は枯渇しており、近年は別の標的へと創薬研究が移っています。

RNAは創薬における標的のひとつであり、発症などに異常なタンパク質が関係していない疾患や、異常なタンパク質を狙うことができない疾患ではノンコーディングRNAが有望であると考えられています。

一方で、ノンコーディングRNAはさまざまな理由によって構造解析が困難だったため、あまり研究が進んでいませんでした。

クロバーナのRNA創薬標的認識システムは、ノンコーディングRNAを含めたRNAの機能解析、創薬標的の認識を可能としています。

研究開発型のビジネスでは資金調達が非常に重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ ALS DCM RNA がん クロバーナ タンパク質 ノンコーディングRNA バイオベンチャー 創薬 基盤技術 拡張型心筋症 株式会社 筋萎縮性側索硬化症 解析 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

製造業向けの生産管理クラウドシステム「スマートF」を提供する「ネクスタ」が1億円調達
2022年11月10日、株式会社ネクスタは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ネクスタは、製造業向けの生産管理クラウドシステム「スマートF」を提供しています。 製造現場における手書…
動画制作プラットフォーム展開の「Crevo」が2億円調達
2020年5月26日、Crevo株式会社は、総額約2億円の資金調達を実施たことを発表しました。 動画制作プラットフォーム「Crevo」や、クリエイティブ制作に特化した制作管理ツール「Crevo Bas…
エンタメユニット「すとぷり」などをプロデュースする「STPR」とライブ配信サービス「ツイキャス」を運営する「モイ」が資本業務提携
2023年6月14日、株式会社STPRは、モイ株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 モイは、ライブ配信サービス「ツイキャス」や、ゲーム実況ライブアプリ「ツイキャスゲームズ」、ファ…
「ZENKIGEN」がマネージャーとメンバーの関係性を定量化する1on1改善サポートAI「revii」をリリース
2021年11月17日、株式会社ZENKIGENは、「revii(リービー)」の提供を開始することを発表しました。 「revii」は、動画解析AIにより、マネージャーとメンバーの関係性を定量化し1on…
創業支援など展開の「MAKOTO WILL」と事業承継プログラム「ロカビズ」運営の「Local Local」が業務提携
2020年10月15日、株式会社MAKOTO WILLは、Local Local株式会社は、業務提携したことを発表しました。 MAKOTO WILLは、地方自治体と連携した創業支援や、人材誘致・育成事…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集